まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

閻魔大王

仏手山鶏足寺(栃木県足利市小俣町)5

KIMG2938

 栃木県足利市の外れ、群馬県桐生市に近いところにお寺はありました。

 最寄り駅は、JR両毛線「小俣駅」になります。徒歩ではかかりそうです。

 お寺専用の駐車場はありました。自動車は数十台は停められそうです。


 こちらの寺院の由緒は、次の通りです(東京堂出版『古寺名刹大辞典』による)。
「栃木県足利市小俣町2748。仏手山金剛王院と号す。真言宗豊山派に属していたが、戦後に一派独立して真言教団(真言宗鶏足寺派)の本山となった。真言教団は弘法大師、興教大師の垂訓にのっとり、慈猛上人の法脈を継承する。
 その創建は平城天皇の勅を奉じた東寺の定恵により、さらに仁寿元年(851)に慈覚大師円仁が在住して現山院号を定めたとう。また天慶の乱(940ころ)に際して田原藤太秀郷が将門調伏の秘法を修せしめたところ、鶏足の吉瑞のあったことから現寺号を定めたともいう。元来は天台真言の顕密二教を兼修したが、文永年間(1264〜1275)に高野山金剛三昧院の意教上人頼賢の法弟慈猛が中興してからは、真言宗慈猛派の根本道場となった。室町時代には鑁阿寺とともに鎌倉鶴岡八幡宮の別当職を兼ねる大寺であった。戦国時代に上杉謙信の兵火に罹ったが、天正十九年(1591)に徳川家康の庇護を得て復興した。現在の堂宇は正徳三年(1713)の建立になる。
 本尊は五大明王。
 寺宝の梵鐘に『朱雀天皇の御願所、羽林中郎将帰依の地』とあり、羽林中郎将は平将門の父良将、または下野左近衛中将藤原公孝といわれる。」

 また、蠑学館刊「佛教大事典」によると次の通りです。
「【鶏足寺】
 真言教団の本山。栃木県足利市小俣。本尊は五大明王。
 809年(大同四)東大寺定恵の創建で世尊寺と称したが、円仁が仏平山金剛王院と改めた。さらに平将門の乱に際し、藤原秀郷が常祐に調伏を行わせたとき、祈祷壇上に鶏の足跡がつき成就したので鶏足寺と改称したと伝えるが、五大堂跡の出土瓦などから平安初期の開創とされている。
 はじめは天台宗。鎌倉時代に、学頭頼尊が下野薬師寺の慈猛から慈猛意教流を受法してから真言宗に転じ、中世には当流の本寺として隆盛をみた。第二次世界大戦後、真言宗豊山派を離れ真言教団を設立した。
 太刀と銅印『鶏足寺印』(重文)がある。」


 3月24日に参拝をしてきましたが、門前の梅林は時季を過ぎていました。

 駐車場から境内に入れますが、山門から伸びる参道の杉並木は、風情があてとてめ良いです。

 山門になります。
KIMG2870
 杉並木の参道を抜けると勅使門があります。
KIMG2868
 勅使門をくぐると、本堂になります。
KIMG2865
 鐘楼堂になります。
KIMG2864
 不動堂になります。
KIMG2860
 こちらで護摩を修しているようです。

 境内には本道のほか不動堂、閻魔堂がありました。
KIMG2861
 中を覗いてみました。
KIMG2862
 閻魔大王は、怖い顔をしてました👹

 御朱印は、本堂の右側にある「庫裡」にて頂けました。御朱印代は300円です。

 由緒書きはないそうです。






寺院名:佛手山 金剛王院 鶏足寺
所在地:栃木県足利市小俣町2748番地
宗 派:真言教団(真言宗豊山派系)
寺格等:本山
本 尊:釈迦如来 五大明王
札所等:足利坂東三十三観音霊場 七番札所

三毳山不動院(みかも不動尊、栃木県栃木市藤岡町)5

KIMG2345

 栃木県栃木市の南東部に寺院はありました。

 お寺専用の駐車場はありました。自動車は、10台は停められそうです。

 こちらの寺院は、平成に入り開創されたようです。
 境内は小ぢんまりしているというか、こざっぱりしているというか・・・

 寺院入口になります。
KIMG2334
 上がると左側にレストランがありました。
KIMG2335
 休憩はこちらでできます。

 自動車の安全祈願の祈祷所です。
KIMG2336
 本堂になります。
KIMG2337
 不動明王が祀られています。

 閻魔堂になります。
KIMG2338
 閻魔大王が祀られています。

 本堂裏側になります。
KIMG2339
 稲荷堂になります。
KIMG2340
 御朱印は、直接御朱印帳に書いていただけるのが四種類(御朱印代各500円)、書き置きが十六種類(御朱印代各300円)あります。
 だいぶ前に参拝したときは不動明王の御朱印を頂きましたので、今回は閻魔大王の御朱印を頂きました。




寺院名:三毳山 不動院(みかもさんふどういん)
所在地:栃木県栃木市藤岡町大田和747番地
宗 派:真言宗御室派
本 尊:不動明王
通 称:三毳不動尊(みかもふどうそん)

長伝寺(東京都港区)5

c4b95218.jpg

東京都港区にある浄土宗の名刹「一松山 大乗院 長傳寺」に参拝してきました。
「閻魔めぐり」として訪れました。

周辺は、いわゆる「麻布十番」という場所になります。

最寄り駅は、都営大江戸線・東京メトロ南北線「麻布十番駅」になります。
駅から徒歩では、5〜6分位でです。商店街を途中で右に折れていきます。

一本松坂の途中にお寺はあります。
db3922da.jpg

05dc260d.jpg

ブラタモリでも紹介された「麻布の一本松」で有名な松が門前にあるお寺になります。
8dc82f6c.jpg

お寺の隣(裏手)には、浄土真宗本願寺派の古刹「麻布山 善福寺」がありました。

檀家寺といった感じの小ぢんまりしたお寺でした。

寛永5年(1628)に林哲上人によって開山となったお寺になります。

こちらが本堂です。
5a39859c.jpg

御本尊は「阿弥陀如来」です。

今回は、「閻魔大王」を祀ってあるお寺としても有名なので、寺務所にて「閻魔めぐりをしていて、拝観をお願いしたい」旨を申し出たところ、快く応じていただけました。続きを読む

和順山 法真寺(東京都文京区本郷五丁目)5

4e0c3c52.jpg

東京都文京区にある「和順山 歓喜院 法真寺」というお寺に参拝してきました。
浄土宗のお寺になります。

最寄り駅は、東京メトロ南北線「東大前駅」、もしくは都営大江戸線「本郷三丁目駅」になります。


こちらのお寺の由緒は、次の通りです(お寺のホームページより)。
「当山は、和順山歓喜院法真寺といい、慶長元年(1596年)に京都知恩院より、寺号を附与されている。
家康公御台所の天野図書(法真寺殿歓譽西喜大禅定門 寛永十年五月二十日寂)が、同家下屋敷を寄進し、寺の開基となる。この時の開山上人が、伝通院から来た栄誉泉良和尚という人であった。
天保九年一月十六日に類焼し、現在の本堂は天保十年四月二十九日に上棟したものである。幸いなことに仏様は無事であった。関東大震災や第二次大戦ではいずれも被害を免れた。」

五千円札の描かれている「樋口一葉」所縁のお寺だそうです。
お寺の東隣に樋口一家が引っ越してきて、お寺の境内で若き日の一葉が遊んでいたそうです。


東京大学本郷キャンパスの「赤門」近く、本郷通り沿いにお寺はありました。
d6a4f555.jpg

本郷通りを挟んで、入口がありました。
893b9652.jpg

赤門の近くだけあって赤い文字なのかな・・・

特に山門はありませんでした。

こちらが「本堂」になります。
d1bdd8a7.jpg

質素な本堂です。
浄土宗なので「阿弥陀如来」が祀られています。
院号の所縁となった歓喜天も祀られているようです。
閻魔大王も祀られているそうですが、拝観はできるのかな?

境内はさほど広くはありません。

境内にある仏像群。
4b746119.jpg

無縁仏かな?
どうなんでしょう?続きを読む

江徳寺(群馬県太田市)5

59a179e2.jpg

群馬県太田市にある「孤峰山 江徳寺」に参拝してきました。
曹洞宗のお寺になります。

最寄り駅は、東武伊勢崎線「韮川駅」になります。
徒歩では、数十分位はかかりそうです。

駐車場は、山門の前にありました。
自動車は、数十台位は停められそうです。

元和2年(1616年)に開創されたお寺になります。
江戸時代には寺子屋が置かれており、明治時代には韮川小学校の全身である「擇善学校」が置かれていたそうです。
昭和16年(1941年)火災にあい、昭和24年に本堂は再建されました。
残念ながら、お寺に関する文献は無くなってしまい、詳細は分からなくなってしまったそうです。

入口です。
0c9b4612.jpg

脇には、お地蔵様がいらっしゃいました。
46954cb9.jpg

境内の左側には、観音堂がありました。
498b2728.jpg>

東武伊勢崎線韮川駅の近くにあった「観音寺」というお寺が駅周辺の開発のため、こちらのお寺の境内に遷座し、祀られたお堂になります。
「台之郷観音」と呼ばれている三尺七寸(112cm位)ある聖観世音菩薩が祀られています。
こちらの観音様は、東上州三十三観音霊場の札所本尊になります。続きを読む
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ