東海道五十三次守護手形
![[画像:808cdbc3-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kokushikouji01-goshuin/imgs/8/0/808cdbc3-s.jpg)
![[画像:042c3afd-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kokushikouji01-goshuin/imgs/0/4/042c3afd-s.jpg)
興運御守り
![[画像:386adaa8-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kokushikouji01-goshuin/imgs/3/8/386adaa8-s.jpg)
芝大神宮で「東海道五十三次守護手形(一体300円)」と「興運御守り(一体800円)」を頂きました。
「東海道五十三次守護手形」はおそらくは道中安全御守り的な御守りかと思われます。裏には「江戸自慢三十六興」という錦絵(浮世絵?)の「芝神明生粋」という絵が描かれています。
「興運御守り」は、運を興す御守りなので開運招福的な御守りかと思われます。
それぞれ授与所にて頂きました。
![[画像:808cdbc3-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kokushikouji01-goshuin/imgs/8/0/808cdbc3-s.jpg)
![[画像:042c3afd-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kokushikouji01-goshuin/imgs/0/4/042c3afd-s.jpg)
興運御守り
![[画像:386adaa8-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kokushikouji01-goshuin/imgs/3/8/386adaa8-s.jpg)
芝大神宮で「東海道五十三次守護手形(一体300円)」と「興運御守り(一体800円)」を頂きました。
「東海道五十三次守護手形」はおそらくは道中安全御守り的な御守りかと思われます。裏には「江戸自慢三十六興」という錦絵(浮世絵?)の「芝神明生粋」という絵が描かれています。
「興運御守り」は、運を興す御守りなので開運招福的な御守りかと思われます。
それぞれ授与所にて頂きました。
神社名:芝大神宮
鎮座地:東京都港区芝大門一丁目12‐7
祭 神:天照皇大御神 豊受大御神
相 殿:源頼朝公 徳川家康公 菅原道真公
社格等:旧府社 准勅祭社
旧 称:芝神明宮 飯倉神明宮
札所等:東京十社めぐり
全国東照宮めぐり