まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

みどり市

瑠璃光山光栄寺 叶念珠(群馬県みどり市大間々町)5

KIMG4770
 群馬県みどり市大間々町にある真言宗智山派の名刹「瑠璃光山光栄寺」に参拝。
 叶念珠を一体頂きました。500円です。ピンク色の叶念珠がありました。
 
 山門
KIMG4747
 本堂
KIMG4745
 近くの高津戸峡は、紅葉が始まっています。



寺院名:瑠璃光山 医王院 光榮寺
所在地:群馬県みどり市大間々町大間々1056番地
宗 派:真言宗智山派
本 尊:薬師如来
通 称:柿薬師
札所等:関東八十八ヶ所 八番札所
    上州三十三観音霊場 一番札所
    関東九十一薬師霊場 四十九番札所
御詠歌:柿薬師せいなる光あびながら 祈りの声を耳にふれつつ(関東八十八ヶ所)
    山の名の るりを土なる かの国の みちはこがねの さかひとぞきく(上州三十三観音霊場)

南王山世音寺(群馬県みどり市大間々町)5

KIMG4019
 群馬県みどり市の中でも旧大間々町の足尾銅山まで伸びる銅山街道沿いに寺院はありました。

 最寄り駅はわたらせ渓谷鉄道「大間々駅」になります。東武桐生線・上毛電気鉄道「赤城駅」からでも歩いては行けそうです。

 寺院専用の駐車場はありました。自動車は5〜6台位は停められそうです。


 上毛新聞社刊‘ぐんまのお寺 天台宗機任砲茲襪藩浬錣蓮以下の通りです(一部を抜粋)。
「(前略)
 明治十二年(1879)の『上野国寺院明細帳』には、延暦寺の末寺で、本尊は観世音菩薩、由緒は不詳、『寛永八辛未年中興開基』とある。寺の開基・創建年は不詳とされるが、天明七年(1787)に建てられた桐原桜碑に『故昔遷寺於茲』とあることから、他の地から遷されてきた寺であったと考えられる。
(後略)」


 東三十三観音霊場という廃れてしまった霊場の札所になります。

 山門になります。
KIMG4016
 山門の右には地蔵堂がありました。
KIMG4017
 この地蔵堂には青銅製の地蔵菩薩が祀られています。

 境内の右には枝垂桜があります。
KIMG4014
 そのたもとには松尾芭蕉の句がありました。
KIMG4013
「観音のいらかみやりつ花のくも」
 枝垂桜は、次の土日(13・14日)あたりが見頃かもしれません。

 鐘楼堂になります。
KIMG4015
 本堂になります。
KIMG4012
 御朱印は、境内の左にある庫裡で頂けました。御朱印代は300円です。




寺院名:南王山 世音寺
所在地:群馬県みどり市大間々町桐原326番地
宗 派:天台宗
本 尊:聖観世音菩薩
札所等:東三十三観音霊場 十五番札所
御詠歌:糸桜見がてらにのみ来る人も 法のえにしを結ぶなるべし

柿薬師光栄寺 関東九十一薬師霊場の御朱印(群馬県みどり市大間々町)5

KIMG3978
 群馬県みどり市の中の旧大間々町にあるお寺になります。

 最寄り駅は、わたらせ渓谷鉄道「大間々駅」、東武桐生線・上毛電気鉄道「赤城駅」になります。

 お寺専用の駐車場はありました。自動車は数十台は停められそうです。


 こちらのお寺の由緒は、次の通りです。
「光栄寺は京都の東山にある智積院を総本山とする真言宗智山派に属している寺院になります。
 正式には瑠璃光山醫王院光榮寺と称し、薬師如来を祀り、慶長八年(1603)にこの地に良瑜上人と大間々六人衆によって創建されました。
開山良瑜上人が携えてきたご本尊の薬師如来様は柿の木で造られている為、別名柿薬師の寺といわれております。
 毎年十一月の第一日曜日には柿薬師大祭が行われ、御本尊薬師如来の功徳にあずかろうと多くの善男善女で賑わいます。渋柿が太陽の光を浴びると、渋みが取れ、甘柿になることから、人間を柿に見立てて御本尊の光
を浴びることで、知らず知らずに犯してい悪(アク)を取り除き、きれいな心と身体になって、来る寒い冬を乗り超えるという信仰で三百年程続いているお祭りです。近年には人形供養も行っています。また1月8日には厄除け大護摩供法要を行っています。厄除、家内安全、方位除、交通安全、商売繁盛などの祈願を行っており、近在の方々がその年の無事を祈ってお参りをされます。(後略)」


 春の彼岸の終わりに参拝してきました。

 山門です。
KIMG3972
 鐘楼堂と六地蔵と手水舎になります。
KIMG3970
 ちょうど本堂では法事をしていました。
KIMG3969
 本堂前には遍路大師とくるま観音がいらっしゃいました。
KIMG3971
 御朱印は、関東九十一薬師霊場のものを頂きました。中央の印は御御影のようです。御朱印代は300円です。

 各種御守り(500円)はありました。
KIMG3968
KIMG3967




寺院名:瑠璃光山 医王院 光榮寺
所在地:群馬県みどり市大間々町大間々1056番地
宗 派:真言宗智山派
本 尊:薬師如来
通 称:柿薬師
札所等:関東八十八ヶ所 八番札所
    上州三十三観音霊場 一番札所
    関東九十一薬師霊場 四十九番札所
御詠歌:柿薬師せいなる光あびながら 祈りの声を耳にふれつつ(関東八十八ヶ所)
    山の名の るりを土なる かの国の らみちはこがねの さかひとぞきく(上州三十三観音霊場)

大間々貴船神社 うまくいく御守り(群馬県みどり市大間々町)5

KIMG3412
 群馬県みどり市大間々町に鎮座する大間々貴船神社の「うまくいく御守り」です。初穂料800円です。授与所で頂けました。

 



神社名:大間々貴船神社
鎮座地:群馬県みどり市大間々町塩原785番地
祭 神:高龗大神 大山祇大神 大穴牟遅大神 外数神
社格等:旧無格社

はねたき道了堂 瑠璃光山光栄寺の境外仏堂(群馬県みどり市大間々町)5

KIMG3390
 群馬県みどり市にある渡良瀬川に架かる「はねたき橋」のそばにお堂はありました。

 最寄り駅は、わたらせ渓谷鉄道「大間々駅」になります

 お寺専用の駐車場はありました。


 由緒
「『どうりゅうさん』の呼び名で親しまれております『はね瀧道了尊』は、諸願成就、子育ての仏様として江戸時代から現在に至るまで、時代を越えてたくさんの信仰を集めてまいりました。
 道了尊は、宝暦二年(1752)5月、光栄寺第十世寿賢の代、神奈川県足柄市大権現最乗寺より、ここ大間々の渡良瀬川沿岸にお迎えされたと、記録に残されています。以前は、現在地よりも北側およそ100米の斜面を下がった所にありました。当時、縁日は毎月27日、28日の2日日間で、道了堂参道には『滝の湯』という湯屋や茶店が並び、たいへん賑わっていたそうです。また、天保二年(1831)には、かの渡辺崋山も当地を訪れ、要害山から高津戸一帯を描いたことが『毛武游記』に記されています。しかし、昭和二十二年(1947)のキャサリン台風による水害で、渡良瀬川沿岸にあった道了堂は、周辺の滝の湯、茶店もろとも一瞬のうちに濁流に飲まれ、跡形も無く流されてしまいました。その後、災害復旧は果したものの、道了堂の再建が叶わなかったこともあり、残念ながら道了尊信仰は衰微して行きましたが、参拝は、数少ない篤信者の方方により続けられてきました。しかし、落石、崩落の危険は絶えず、参詣が困難となり、また、再建に対する地元民の強い要望もあり、平成十五年(2003)十一月一日、光栄寺開山400年を記念して、道了尊をこの地に移転、勧請いたしました。
 はね瀧道了尊のこのお姿は、烏天狗のお顔をしており、子どもの心に宿ろうとする悪鬼を睨みつけ、さらに悪鬼を懲らしめる為に右手にねじり木を、左手に網を持ち、煩悩を焼き尽くす火焔を背負い、疾風より早く駆ける白狐に乗っていらっしゃいます。往昔、心のねじれた子どもを立ち直らせる為に道了尊に詣で、ねじり木一本を持ち帰り、『拗ねた心の子どもはすなほなれかし』と朝夕お唱えし、大願成就のあかつきには、ねじり木を二本にしてお礼参りをしたということが古い記録にあります。近時、不登校や引きこもりなどの心の悩み、万引きや麻薬などの非行が、大きな社会問題となっていることは周知の通りです。未来を担う子どもらがすなおに育って欲しいという親の願い、人々の様々な願いを叶えてくださる道了様をここに改めてお祀りいたしました。道了様の霊験は、その昔には、養蚕守護・水難除・盗賊除・火災除・鼡口止などにその功徳を発揮されてきました。時代が変わった今も、開運・家内安全・身体健全・交通安全・所縁吉祥・五穀豊穣。災厄消除、特に、非行防止など、心願成就を願う方々に多くの御利益が享受されますよう期待いたします。」


 こちらのお堂は、同市内にある真言宗智山派の名刹「瑠璃光山医王院光栄寺(宗派:真言宗智山派、本尊:薬師如来、札所等:関東八十八ヶ所八番札所)」の境外仏堂になります。
 10月28日は大祭になり、参拝者で賑わいます。その大祭の日に参拝しました。
KIMG3387
KIMG3388

 御朱印もありましたので頂きました。御朱印代は300円です。
 私は大祭の際に頂きましたが、普段は瑠璃光山光栄寺で頂けるかもしれません。





寺院名:はねたき道了尊
所在地:群馬県みどり市大間々町大間々1259
宗 派:真言宗智山派
本 尊:道了尊
備 考:瑠璃光山光栄寺の境外仏堂


〈光栄寺のデータ〉
寺院名:瑠璃光山 医王院 光榮寺
所在地:群馬県みどり市大間々町大間々1056番地
宗 派:真言宗智山派
本 尊:薬師如来
通 称:柿薬師
札所等:関東八十八ヶ所 八番札所
    上州三十三観音霊場 一番札所
    関東九十一薬師霊場 四十九番札所
御詠歌:柿薬師 聖なる光 あびながら 祈りの声を 耳にふれつつ(関東八十八ヶ所)
    山の名の るりを土なる かの国の らみちはこがねの さかひとぞきく(上州三十三観音霊場)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ