まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

さいたま市

華林山最上院慈恩寺 坂東札所(埼玉県さいたま市岩槻区)5

KIMG3137

 埼玉県さいたま市の旧岩槻市に寺院はありました。

 寺院専用の駐車場はありました。


 こちらの寺院の由緒は、次の通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「埼玉県岩槻市大字慈恩寺にある天台宗の寺院。華林山最上院。本尊は十一面観音。
 天長年間(824〜834)円仁の開山。近世には東照宮の位牌を安置し、藩主阿部正春が仏供料二十九石四斗九升余を寄進。朱印寺領百石。
 昭和十七年(1942)西安大慈恩寺に因み玄奘霊骨奉安。
 坂東三十三か所十二番。」

 また、東京堂出版刊「古寺名刹辞典」によると次の通りです。
「埼玉県岩槻市慈恩寺139。華林山と号す。天台宗。坂東三十三ヶ所第十二番札所であり。
 天長元年(824)慈覚大師の開創になる。慈覚大師が仏法の東国弘通を祈念しつつ日光山から一個の李(すもも)を空中に投げると、李はこの地に至って一夜のうちに大木に育ったという。
 寺名は慈覚大師が留学した唐の都長安にあった慈恩寺の名に由来する。
 本尊千手観音像は慈覚大師自刻の霊像であったが惜しくも焼失、現本尊は江戸時代初期に天海僧正が比叡山より将来安置したものである。このころには坂東諸霊場中、屈指の規模を誇った。
 近くの丘には玄奘三蔵の霊骨塔がある。御影石の十三重塔には三蔵法師の真骨が奉安されている。これは第二次大戦中に日本軍が南京から持ち返ったものである。
 寺宝の十二天画像は江戸城本丸の地鎮祭に使用された。
 御詠歌は、
  慈恩寺へ 詣る我が身も たのもしや
   うかぶ夏島を 見るにつけても」


 飛び地の境内には西遊記の三蔵法師で知られている玄奘の遺骨が分骨をされ、十三重塔が建立されています。

KIMG3027
 境内の藤棚は、もう見頃は過ぎていました。
KIMG3028
 手水舎です。
KIMG3029
 鐘楼堂です。
KIMG3030
 香炉。
KIMG3031
 本堂になります。
KIMG3032

 御朱印は、境内の右側にある納経所で頂きました。御朱印代は300円です。




寺院名:華林山 最上院 慈恩寺
所在地:埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139番地
宗 派:天台宗
本 尊:千手観世音菩薩
通 称:慈恩寺観音
札所等:坂東三十三観音霊場 十二番札所
御詠歌:慈恩寺へ 詣る我が身も たのもしや うかぶ夏島を 見るにつけても

岩槻久伊豆神社 岩槻総鎮守(埼玉県さいたま市岩槻区)5

KIMG3136
 埼玉県さいたま市の中でも旧岩槻市に神社は鎮座していました。

 最寄り駅は、東武野田線「岩槻駅」になります。徒歩で神社まで15分位かと思われます。

 神社専用の駐車場はありました。自動車は数十台は停められそうです。


 こちらの神社の由緒は以下通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「埼玉県岩槻市宮町の旧県社。明神様とも。祭神は大己貴命。例祭は10月19日、4月19日。10月の例祭な神輿渡御があり黒奴行列が供奉する。
 欽明天皇朝に出雲の土師連の人々により創建されたと伝える。文明年間(1469〜1487)に鎌倉上杉修理大夫定正が太田道灌に命じて岩槻城を築くに当たり城内の守護神として再建した。江戸期には徳川家康が鬼門除けとした。歴代城主が寄進した。明治以後も岩槻城址に鎮座するため岩槻総鎮守として崇敬を集める。」

 また、東京堂出版刊「神社辞典」によると次の通りです。
「埼玉県岩槻市宮町。旧県社。
 欽明朝に出雲の土師連の氏人による創建と伝えるが、文明年間(1469〜1486)に太田道灌が岩槻城を築くに当り城内鎮守として、歴代城主の寄進を受け、明治以後は現岩槻市の総氏神となる。
 10月19日の例祭には神輿渡御に黒奴行列が随行する。」


 周辺は住宅地ですが、境内は森の中といった感じです。

 一の鳥居です。
KIMG3035
 先に進むと二の鳥居がありました。
KIMG3037
 4月29日に参拝しましたが、境内は緑が多く躑躅が咲いていました。
KIMG3039
 神楽殿です。
KIMG3040
 社務所になります。
KIMG3041
 手水舎です。
KIMG3042
 社殿になります。
KIMG3043
 (´人`)

 社殿左側には稲荷神社がありました。
KIMG3044
 社殿右側には天満宮がありました。
KIMG3047
 黒奴です。
KIMG3046
 一人でいったので、顔は出しませんでした。

 御神籤です。
KIMG3045

 御朱印は、社殿の左側にある授与所で頂きました。御朱印代は300円です。
 御神札や御守りといった授与品はありました。

 こちらの神社から坂東三十三観音霊場十二番札所「華林山慈恩寺」まで自動車で10分位かと思われます。





神社名:岩槻久伊豆神社
鎮座地:埼玉県さいたま市岩槻区宮町二丁目6‐55
祭 神:大国主命
社格等:旧県社 岩槻総鎮守
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ