まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

深谷市

熊野大神社 再拝(埼玉県深谷市東方)5

image

 埼玉県深谷市にある神社になります。

 駐車場は、境内の東側にありました。自動車は、10台位は停められそうです。


 こちらの神社の由緒は、次の通りです(由緒書きより)。
「当地は古くから開かれた土地であり、地内には家型埴輪が出土した古墳期の森末古墳、奈良期から平安期にかけての堂明様遺跡などが知られています。当社の創建について社記にー延長五年(西暦927年)この地に枇杷の木を棟木にして小祠を建て上野国碓氷郡熊野本宮より奉遷し東方村と号すーとあります。
 御祭神は伊邪那美命、速玉男命、事解男命の三柱です。
 現在の本殿は上野台の領主秋元但馬守景朝その子秋元越中守長朝が、当社が館の東北にあたっている事から城の守り神として崇敬し天正年間(西暦1573年から92年)に当社に社殿を寄進したものであり、本殿正面の桁に秋元家の家紋の彫刻が施されております。文政二年と平成十一年の大修理を経て今日にいたっております。本殿は昭和三十四年11月3日に深谷市の指定文化財に指定されました。
 (後略)」

 道路沿いにありました。南に行くと中仙道が通っています。

 一の鳥居になります。
image

 二の鳥居になります。
image

 三の鳥居になります。
image

 三の鳥居を入ると左側には手水舎がありました。
image

 その奥には道祖神がありました。
image

 中仙道が近くを通っていましたので、そんな関係もあるのでしょう。

 神楽殿になります。
image

 こちらが社殿になります。
image

(´人`)

 群馬県碓氷峠にある熊野神社からの勧請になりなります。

 社殿の後方には、境内社が鎮座していました。
image

 御朱印は、境内の右側(東側)にある宮司さん宅で頂けます。御朱印代は300円でした。
 由緒書きは、賽銭箱の上にありました。


神社名:熊野大神社
鎮座地:埼玉県深谷市東方1709‐1
祭 神:伊邪那美命 速玉男命 事解男命
社格等:旧郷社

瀧宮神社(埼玉県深谷市)5

b18801a6.jpg

埼玉県深谷市に鎮座する「瀧宮神社」に参拝してきました。

最寄り駅は、JR高崎線「深谷駅」になります。
駅の南口を降りてすぐです。

神社の専用駐車場は、道路を挟んで反対側にある月極駐車場の一部がそうでした。
自動車は、6台停められるスペースがあります。

神社前の道は、少々狭いので、自動車で行かれる方は気をつけて下さい。


こちらの神社は、太古の昔、この地に住みついた先祖が、豊富に湧き出る水の恵みを称えて、その根源をここに祀ったのが始まりとされています。
そのため、神社のご神水が、唐沢川の谷に流れ落ちる瀧にちなみに、「瀧の宮」と名付けられたとされています。
その後、康正二年(1456年)、深谷城が上杉房顕(深谷上氏)により築かれると、その方角から裏鬼門の守護神として崇敬されました。
歴代の城主は、領国安寧を願い、代々崇敬したそうです。
現在は、仲町・本町・の鎮守「瀧宮大明神」として崇敬されています。


境内の北側を流れる「唐沢川」沿いには、桜の木が多く植えられております。
3e77af3b.jpg

参拝したときは、残念ながら全く咲いていませんでした。
4月上旬が見頃になるかもしれません。
その風景は、「埼玉の自然100選」と「新深谷八景」に指定されています。

こちらが鳥居です。
26067eaf.jpg

こちらが社標です。
a980383c.jpg

鳥居を入ると左側に多きな石灯篭がありました。
0579c942.jpg

何か謂れがあるのでしょうか?

こちらが明神池になります。
901a1564.jpg

看板は要らないような気がしますが・・・

こちらの池の周辺は、「瀧の宮公園」になっているようです。
春先から初夏は、緑が綺麗だと思われます。

まだまだ進むと、二の鳥居があります。
991bd5e2.jpg

それほど大きくはない鳥居です。

石段したから社殿を望みます。
337b9052.jpg

こちらが社殿です
7ba98c54.jpg

小ぢんまりした社殿です。
社殿は、「北東」向きに建てられているので、「深谷城」に向けて建てられているのではないかと思われます。
詳細は、神職の方に聞いてくれば良かったです・・・

境内には、境内社がありました。
摂社なのか末社なのかわかりません。
豊受神社です。
bfac8be6.jpg

伊勢神宮の外宮と同じ祭神「豊受大御神」を祀ってあります。
深谷城内に鎮座していたのをこちらの神社に遷座しました。

天神社です。
fbf4a9b9.jpg

いわゆる「菅原道真公」が祀られています。
受験生の味方です。
かつては、侍町に鎮座していた天神社をこちらに遷座。

こちらが「八幡神社」です。
32eae7e8.jpg

いわゆる「八幡様」が祀られています。
深谷城内西土手にあった神社がこちらの神社に遷座したそうです。続きを読む

瑠璃光寺(埼玉県深谷市)5

5f4d4969.jpg

埼玉県深谷市にある「深谷山 光明院 瑠璃光寺」に参拝してきました。
「天台宗」のお寺になります。

武蔵國式内社の「楡山神社」から西へ1km位行ったところにありました。

細い道を行くので、わかりづらいかもしれません。

駐車場は、山門前にありました。
自動車は、10台位は停められそうです。

こちらのお寺は、「深谷七福神 大黒天」・「武蔵国十三仏霊場 大日如来」・「関東九十一薬師霊場 三十九番札所」の札所になるお寺でした。
5cba1d37.jpg

江戸時代、徳川家康の遺骨を日光に改葬される時に、臨時に休息されたお寺になるそうです。

お寺の周辺は、木々に囲まれ、森の中にあるといった感じです。

本堂前の銀杏の木(御神木か?)には、なんだかパワーを感じました。
fbee6fbd.jpg

7月に参拝したので、境内には蝉時雨が聞こえました。

境内には、薬師堂(寅薬師)や地蔵堂がありました。
本堂から薬師堂までは回廊がありました。
64e510a6.jpg

なんだか京都の寺院のような感じもしないではないですが。

薬師堂に祀られている薬師如来は、「寅薬師と呼ばれているそうです。
dea0ba5d.jpg

室町時代、寅薬師は深谷城主の鬼門除けとして信仰されていたそうです。
現在は、寅年ごとに開帳されているそうです。

御朱印は、本堂の右側にある「庫裡」で頂けます。
武蔵國十三仏霊場の「大日如来」で頂きました。
御朱印代は、300円でした。

般若心経を写経したものを納経させていただきました。

なかなか良い雰囲気のお寺なので、また参拝してみようと思います。




寺院データ
寺院名:深谷山 光明院 瑠璃光寺
住 所:埼玉県深谷市稲荷町北9‐25
宗 派:天台宗
本 尊:釈迦如来 元三大師
札所等:深谷七福神 大黒天
    武蔵国十三仏霊場 大日如来
    関東九十一薬師霊場 三十九番札所

熊野大神社(深谷市東方)2

e1df2e29.jpg

埼玉県深谷市の北東部、国道17号線と深谷バイパスにはさまれたところに鎮座する「熊野大神社」に参拝してきました。

道路沿いに大きな鳥居がありました。
2a4e723f.jpg

隣は、真言宗智山派の「弥勒院」というお寺になり、熊野大神社の別当寺だったそうです。

駐車場は、境内の右側にあり、自動車は数台は停められます。

由緒書きには、「延長五年に(中略)上野國碓氷郡の熊野本宮より奉遷し(後略)」とありますので、現在群馬県と長野県の境にある「熊野神社」からの勧請かと思われます。

「武蔵國 幡羅郡 延喜式内社 白髭神社」として紹介するサイトがありますが、神社の由緒を考えるとどうなんでしょうか?
白髭神社と比定されるのだろうか?

さて、まずは社殿前で参拝です。
59571c66.jpg

境内には、八幡神社等の境内社がありました。

本殿は、なかなか立派です。
f6108230.jpg

何造りになるのでしょうか?
詳しくないのでわかりません。続きを読む
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ