まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

邑楽郡邑楽町

長柄神社(群馬県邑楽郡邑楽町篠塚)5

KIMG3186

 群馬県の南部、邑楽町に神社は鎮座しています。

 最寄り駅は、東武小泉線「篠塚駅」になります。徒歩では30分位はかかりそうです。

 神社専用の駐車場はありました。自動車は10台位は停められそうです。


 こちらの神社の由緒は以下通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「【長柄神社】
 群馬県邑楽郡邑楽町篠塚の旧郷社。祭神は八重事代主命・藤原長良。例祭は4月15日、10月19日。
 元慶五年(881)に大和国から藤原長良の分霊を勧請し、相殿に祀った。上野国神名帳に正一位長柄明神とある。」

 また、境内の案内板によると次の通りです。
「長柄神社由緒
 当社は千四百年前、大和から邑楽郡に来て長柄郷を開発した長柄氏が、始祖事代主命を祭神として草創しました。上野国神明帳に『正一位長柄明神』と記された邑楽郡一ノ宮がこの社です。元慶五年(881)に藤原長良公を合祀し、近郷の首社として崇敬され、元弘三年(1333)5月、篠塚城主篠塚重広(伊賀守)が新田義貞応じて鎌倉攻めに参拝の時この社頭に武運を祈願しました。
 江戸時代には、二町三反五畝の広大な神域にうっそうと古木大樹の繁る中に彫刻の粋をこらした壮麗な社殿が造営され明治五年11月、石打・藤川・秋妻・上小泉・下小泉・吉田篠塚七カ村の郷社に列せられました。その森厳なたたずまいは終戦まで保たれました。現存する樹齢四百年の江戸彼岸桜の名木が昔を物語っています。」


 最近、孔雀がでるとのことでニュースの取材があったそうです。周辺は長閑な所なので、孔雀も居心地は良いかもしれません。
 
KIMG3181
 社号標と紫陽花です。
KIMG3182
 猿田彦大神と恵比寿様がいらっしゃいました。
KIMG3183
 参道は紫陽花があり、梅雨の時期は良いかもしれません。
KIMG3184
 社殿になります。
KIMG3176
 御神籤がありました。
KIMG3180
 由緒です。
KIMG3175
 神楽殿になります。
KIMG3177
 社殿内部に宮司さんがお仕事をされていたので御朱印は頂けました。御朱印代は300円です。

 各種御守り(500円or800円)や御神籤(200円)はありました。



神社名:長柄神社
鎮座地:群馬県邑楽郡邑楽町篠塚2905‐1
祭 神:事代主命 藤原長良
社格等:旧郷社
札所等:邑楽七福神 恵比寿神

月音山 明言寺(群馬県邑楽郡邑楽町石打)5

93500612.jpg

群馬県邑楽町にある「月音山明言寺」に参拝してきました。
曹洞宗に属しているお寺になります。

群馬県邑楽郡邑楽町にありました。
国道122号線の「石打」という交差点が目印になります。
周辺には看板が出ています。
5586bb3f.jpg

最寄り駅は、東武伊勢崎線「篠塚駅」になります。
徒歩では、かなりかかりそうです。

駐車場は、境内の右側と入口前にありました。
自動車は、かなりの台数が停められそうです。


こちらのお寺の由緒は、次の通りです(由緒書きより)。
「曹洞宗月音山明言寺の本尊は千手観世音菩薩です。
千手観世音菩薩は、また、子年生まれの方の守り本尊でもあります。
明言寺は元久元年(1204)天台宗の寺院として創建されましたが、その後天正二年(1574)曹洞宗寺院として再興されました。
当山の別称である『こぶ観音』は、観音のあらたかな霊験を説く『子生観音』と『瘤観音』の二つの説話に由来するものであります。」


入口になります。
2cfa7c21.jpg

入口の右側には、案内板がありました。
a51e9b08.jpg

入り口を入ると、左側には地蔵菩薩等の諸佛が祀られています。
478885fa.jpg

参道を進みます。
69fe5f5f.jpg

参道の右側には公民館がありました。
c455299a.jpg

また、参道の左側にはお土産屋さんがありました。
145d5365.jpg

「ぐんまちゃんもなか」がありましたが、どんな感じなんでしょうか?
d6417722.jpg

次回参拝したときには、食べてみたいです。

山門になります。
662510ca.jpg

それほど大きくはありません。

山門に掲げられていた扁額になります。
1dd1be97.jpg

手水舎になります。
0cd476e0.jpg

茅葺きの屋根になり、趣きがありました。

こちらが本堂になります。
8231911f.jpg

7819c230.jpg

本堂に掲げられていた扁額になります。
51545eff.jpg

「大悲殿」とは「観世音菩薩がいらっしゃる場所」という意味になります。

境内には、参拝者もいらっしゃり、地域の方々に愛されている寺院だと思われます。

こちらが内部です。
68d62b08.jpg

荘厳な感じです。

本堂の後方には「奥の院」がありました。
ご本尊の千手観音が祀られているのは、本堂ではなく「奥の院」だそうです。

本堂の左側には「仏殿」でありました。
6773a4df.jpg

曹洞宗としての本尊「釈迦如来」、曹洞宗開祖であり吉祥山永平寺開山住職「道元禅師」、諸嶽山総持寺開山住職「瑩山禅師」が祀られています。

仏殿に掲げられていた扁額です。
e4b16025.jpg

「慈眼堂」になります。
302a7904.jpg

馬頭観音・如意輪観音・聖観音・二十二夜塔・十世祥山泰瑞和尚の供養塔があり、目の病気にご利益があり、参詣人が絶えないといいます。続きを読む
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ