まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

岩舟町

成就院(栃木県下都賀郡)5

b697ae71.jpg

栃木県下都賀郡岩舟町にある「梅花山 成就院」というお寺に参拝してきました。
真言宗豊山派に属するお寺になります。

最寄り駅は、JR両毛線「岩舟駅」になります。
徒歩では、少々歩きます。

お寺までの道は、かなり細い道を行きますので、自動車で行かれる方は、気をつけてください。

駐車場は、門標の脇にあり、自動車は6〜7台位は停められそうです。
34370f37.jpg

山門です。
eaeec2d4.jpg

質素な山門でした。

周辺は、長閑な田園地帯になり、静かで、緑もとても綺麗でした。

しだれ桜で有名なお寺ですが、4月29日に参拝したので、残念ながら見られませんでした。
境内は、花が咲いており、とても綺麗でした。
51c0fdbc.jpg

お地蔵様が庭の中に。
9d2cabe9.jpg

羅漢ですか?
e0ec2a8e.jpg

なんでしょう・・・

鐘楼です。
a724c038.jpg

境内には、真言宗のお寺らしく遍路大師がいらっしゃいました。
fe4d9ba1.jpg

いまのなお修行をしています。

小野寺七福神の大黒様です。
4d38c8de.jpg

御朱印は、境内の右側にある「庫裡」で頂けました。
「都賀坂東三十三観音霊場」・「東国花の寺百ヶ寺」・「小野寺七福神」の3種類があります。

ご住職かご住職夫人が在宅ならば、直接御朱印帳に書いていただけます。

不在の時は、玄関先に「東国花の寺百ヶ寺」・「小野寺七福神」の書き置きの御朱印がありました。

由緒書きは、ありません。




寺院名:梅花山 成就院
所在地:栃木県下都賀郡岩舟町三谷156番地
宗 派:真言宗豊山派
本 尊:不動明王 ぼけ封じ観世音菩薩 大黒天
札所等:都賀坂東三十三観音霊場 十二番札所
     東国花の寺百ヶ寺
     小野寺七福神 大黒天

村檜神社(栃木県下都賀郡)5

8bc94947.jpg

栃木県下都賀郡に鎮座する「村檜神社」に参拝してきました。

2度目の参拝になります。
以前の参拝日記は⇒こちら

自動車で来たので、隣の大慈寺の駐車場に停めさせて頂きました。

境内までは、石段を登ることになります。

参拝した時は、境内では自動車の安全祈祷がされていました。

また、年配の参拝者が多かったです。

拝殿はなく、本殿は「三間社春日造檜皮葺」になり、国指定重要文化財となり、とても立派です。

神社は、木々に覆われており、山の中にいるといった感じでした。
参拝をしたのは4月29日だったので、心地よい風が吹いており、空気がとても澄んで、雰囲気がとても良かったです。

御朱印は、境内の左側にある「授与所」で頂けました。
女性の方に対応して頂きました。




神社データ
神社名:村檜神社(むらひじんじゃ)
鎮座地:栃木県下都賀郡岩舟町小野寺4697
祭 神:誉田別命
相 殿:熊野大神 大山咋命
社格等:延喜式内社 旧郷社 下野國三宮
札所等:小野寺七福神 恵比寿神

村檜神社(栃木県下都賀郡)5

70b7ea0a.jpg

栃木県下都賀郡岩舟町には、延喜式内社があります。
村檜神社」になります。
「むらひじんじゃ」と読みます。

最寄り駅は、JR両毛線「岩舟駅」になります。
神社まで徒歩では無理ですので、タクシーを利用した方が良いかもしれません。

神社専用の駐車場は、見当たりませんでしたので、隣の大慈寺の駐車場に停めさせて頂きました。
十数台位は停められそうです。

「諏訪ヶ岳」の麓に神社はあり、境内までは、石段を登ることになります。
39fee65f.jpg

意外と段数がありました。
cccc5e4a.jpg

石段を登りきると、正面には社殿が見えます。
67cdefb8.jpg

拝殿はなく、本殿は「春日造り」になり、国指定の重要文化財となり、とても立派です。

神社は、山の中にあるといった感じで、木々に覆われており、空気がとても澄んで綺麗で、雰囲気がとても良かったです。
さすが、古社だけあります。

1月7日に参拝してきましたが、とても寒かったです。
そのせいか参拝者は、僕だけでした。続きを読む

大慈寺(栃木県下都賀郡)5

5daafa12.jpg

1月7日に、栃木県下都賀郡岩舟町にある天台宗の小野寺山大慈寺に参拝してきました。
天台宗のお寺になります。

お寺は、諏訪ヶ岳の麓、県道栃木佐野線沿いにありました。

最寄り駅は、JR両毛線「岩舟駅」になります。
お寺まで徒歩では無理ですので、タクシーを利用した方が良いかもしれません。

お寺専用の駐車場が山門前と薬師堂前にありました。
合わせて数十台位は停められそうです。

お寺の北側には、式内社の「村檜神社(むらひじんじゃ)」が鎮座してます。

こちらのお寺は、栃木県にあるお寺の中では、最古になるそうです。

境内は、森の中にあるといった感じです。
木々に囲まれていて、空気も澄んだ感じで、とても雰囲気は良かったです。
春先から初夏にかけては、緑が映えて、とても良いかもしれません。
参拝した時は、山の麓なので、寒かったです。
こちらのお寺の宗派は「天台宗」になりますが、真言宗開祖の「空海」、時宗開祖の「一遍」が訪れたことがあるそうです。

また、慈覚大師こと「円仁」が9歳から15歳まで修行をしたお寺になります。
境内の「大師堂」には、毘沙門天と不動明王と一緒に慈覚大師が祀られています。

また、開山の行基は「開山堂」に祀られています。

また、仮本堂の右後方には、平安時代の「小野小町」が参拝したという「薬師堂」がありました。

effa7538.jpg

早速、本堂で参拝させていただきました。
しかし、「仮本堂」でした。
昭和51年から仮本堂なので、寄付や大旦那になるような方々がいらっしゃらないのかなぁと思いました。

御朱印は、境内の中心にある「仮本堂」の中で頂けました。
おそらくは、ご住職が対応して頂いたのかもしれません。
本堂に誰も居ない場合は、境内の左側にある「庫裡」に声をかけて下さい。
「薬師如来」の御朱印を頂きました。
御朱印代は、300円でした。

せっかく参拝しましたので、般若心経を写経したものを「納経」させていただきました。

由緒書きは、ありました。

諏訪ヶ岳の方には、「奥の院」がありました。
おそらくは、参拝ができると思われます。

暖かくなってきたら、また参拝しようと思いました。




寺院データ
寺院名:小野寺山 転法輪院 大慈寺(だいじじ)
住 所:栃木県下都賀郡岩舟町小野寺2247番地
宗 派:天台宗
寺 格:準別格寺
創 建:天平九年(737年)
開 山:行基
本 尊:薬師如来 釈迦如来 聖観世音菩薩 毘沙門天 不動明王
札所等:関東九十一薬師霊場 五十五番札所
小野寺七福神 毘沙門天
都賀坂東三十三観音霊場 八番札所

高勝寺(栃木県下都賀郡)5

22a48fcf.jpg

今年の1月7日に栃木県下都賀郡岩舟町にある天台宗の名刹岩船山高勝寺に参拝してきました。
天台宗のお寺になります。

最寄り駅は、JR両毛線「岩舟駅」になります。
駅からは、北側に見える「岩船山」を目指すとお寺に着きますが、数十分位はかかりそうです。
岩船山の麓から600段もの階段を登ることになります。

自動車で行く場合は、国道50号線で行くと北に「岩船山」が見えますので、わかりやすいかもしれません。
山の中腹にお寺専用の駐車場があるります。
山の東側から裏参道がありますので、境内の駐車場まで来れます。
しかし、自動車のすれ違いが出来ないほどの狭い裏参道なので気をつけて下さい。

高勝寺がある「岩船山」は、古くから霊魂の集まる霊場になり、「青森の恐山」・「鳥取県の大山」と共に「日本三大地蔵」と呼ばれています。

境内は意外と広く、山門はとても立派でした。

また、「銅造地蔵菩薩座像」がありました。
3dfce379.jpg

早速本堂で参拝いたしました。
8d3baba4.jpg

(´人`)
古そうな本堂です。

本堂の右側には、通称「おびんるず様」がいらっしゃいました。
c94b59d3.jpg

特に頭を重点的に撫でさせて頂きました。

本堂の左側には「血の池」がありました。
9e970e84.jpg

罪のある女人は死んでここに堕ちると言われ、中の地蔵尊は女人のみを救ってくれると伝えられいます。続きを読む
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ