群馬県榛東村に鎮座する「黒髪山神社」に参拝してきました。
高崎市の北にある自衛隊の演習場の近くに鎮座しています。
「井戸尻」という交差点の近くにある、溜め池の反対側に神社の看板と鳥居がありました。
これといった最寄り駅はないので、自動車で行かれた方が良いかもしれません。
駐車場は見当たりませんでした。
自動車は、鳥居前に2台位は停められそうです。
こちらの神社は、上毛三山の一つ榛名山にある「相馬山」を御神体とする山岳信仰の神社になります。
相馬山は、別名「黒髪山」というため「黒髪山神社」という神社名になったようです。
上毛新聞社刊「上州のお宮とお寺 神社篇」には、以下が書かれていました。
「相馬山には、日本武尊が、東夷征伐の時に登ったという伝説もあります。
また尭恵も北国紀行に
たが袖の秋の別れか櫛の歯の 黒髪山ぞなまくしぐるる
と詠んでいます。
黒髪山は“くらおかみ”、すなわち雷電の発生する山である。
〈中略〉
この地帯の人達が、この雷に対していただいた恐怖は、われわれの想像以上である。
それと同時に、水源神としての信仰心も認められるのである。
ただし、山に対する信仰心は、山の頂上において礼拝することから発生したものでは無いように思える。
山を仰ぎ見ることのできる所で礼拝ははじまったのである。
いわゆる里宮が先に生まれたと思える。」
また、榛東村役場のホームページには、以下の由緒が掲載されていました。
「相馬山は山岳信仰の霊山として厚く信仰されていた。
しかし、険阻なため老人、婦女子には登拝が困難なため里宮建立の気運が高まり南和十郎ほか地元の有志が発起人となり、山頂に社を造営したのち、明治20年現在地に神道修成派上野祠(黒髪山神社)を完成した。
節分、二年参りなどの祭典には講社によって村内は勿論、前橋、高崎方面からの信者で賑わう。
祭神は大山祇命。」
こちらの神社の周辺は、かなり長閑になります。
しかし、こちらの神社に来る途中に自衛隊の演習場があるため、大きなレーダーが数基あるのが見えました。
何だか周辺の風景に似つかわしくない感じもしましたが、仕方ありません。
こちらの神社は、「群馬名所百選」に選ばれている神社だそうです。
こちらが鳥居になります。
右側には、神楽殿がありました。
境内に入ると「講」と思われる石碑が多くありました。
「光正霊神」・「喜元霊神」・「天流摩夜天宮」と刻まれていました。どのような「講」なのかは、全くわかりませんですし、あえて調べません。興味もないですし・・・
また、手水舎の隣にも「講」のものと思われる石碑が多くありました。
何だか異様な感じもしましたが・・・
その碑の写真を撮る気がおきませんでした。
唯一撮ったのが「御嶽山神社」の碑です。
いわゆる「御嶽教」の講の碑でしょうか・・・
社殿の左側にありました。
参道を進んでいきます。
石段を上がり左側には、赤松がありました。
ずいぶん立派です。
先に進んでいきます。続きを読む
- ブログネタ:
- 神社・仏閣・パワースポット巡り に参加中!