まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

伊勢崎佐波三十四観音霊場

住吉山 地蔵院 延命寺(群馬県伊勢崎市馬見塚町)5

fb80095f.jpg

群馬県伊勢崎市にある「住吉山 地蔵院 延命寺」に参拝してきました。
新義真言宗に属するお寺になります。

伊勢崎市の南部、国道354号線沿い、「馬見塚」という交差点のそばにお寺はありました。

これといった最寄り駅はありませんので、自動車で行かれた方が良いかもしれません。

駐車場は、道路沿いにありました。
自動車は、10台以上は停められそうです。

伊勢崎市曲輪町にも延命寺がありますので、あえて「馬見塚延命寺」とさせて頂きます。


こちらの寺院の由緒は、次の通りです(伊勢崎佐波観音霊場のパンフレットより)
「新義真言宗延命寺は地蔵尊を本尊とし寺伝では文明元年(1469)法印道尊を開基としている。
江戸末期以来文教の中心となる。寺子屋教育にはじまり明治七年一ツ松学校となる。
明治41年1月27日馬見塚の大火により全焼。
明治45年3月再建の工場にかかり大正元年9月が本堂及び庫裡、鐘楼完成、昭和54庫裡建替え昭和61年鐘楼建替え梵鐘も新鋳造し仏足跡も建立す。
この観音札所は明和3年(1766)にできたとされる明治29年一番札所延命寺法印蓮見慶秀師により修復、詠歌復刻が行われたものである。」


隣は「馬見塚飯玉神社」が鎮座していました。

こちらが山門になります。
02c7a073.jpg

両サイドには仁王像がありますので、仁王門と言った方が良いかもしれません。

山門の左には松がありました。
be050bd6.jpg

なかなか立派な松です。
古い松なのかな?

鐘楼堂になります。
18c041ba.jpg

どんな音色がするのでしょうか?
聴いてみたいものです。

境内の左側には、観音堂がありました。
c40a6e6a.jpg

(´人`)

「聖観世音菩薩」が祀られています。
こちらの観音様は、伊勢崎佐波三十四観音霊場の札所本尊になります。

観音堂の傍らには、六地蔵がいらっしゃいました。
331a52cc.jpg

(´人`)

「伊勢崎佐波三十四観音霊場」の案内板になります。
f9ea4cc4.jpg

由緒や御詠歌、次の札所が書かれています。

こちらが本堂になります。
183db29e.jpg

(´人`)

「地蔵菩薩」を本尊としており、上州新四国八十八ヶ所の札所本尊になっています。
ずいぶん新しい感じのする本堂になります。

本堂に掲げられていた扁額です。
58f7e07a.jpg

立派な字です。
誰が書いたのでしょうか?

境内の右側には大きな塔がありました。
46ad485a.jpg

なにか謂れがあるのでしょうか?続きを読む

理春山 竹芳寺(群馬県伊勢崎市)5

156a6ed2.jpg

群馬県伊勢崎市にある「理春山竹芳寺」に参拝してきました。
曹洞宗に属するお寺になります。

伊勢崎市役所から西へ約1km行った所にお寺はありました。
お隣は、群馬ヰセキとJAです。

最寄り駅は、東武伊勢崎線「伊勢崎駅」・「新伊勢崎駅」になります。
徒歩ではかなりかかりそうです。

駐車場は、参道の左側にありました。
自動車は、5台は停められます。


こちらのお寺の由緒は以下の通りです(伊勢崎佐波観音霊場の案内パンフレットより)。
「かつてこの地域を知行していた旗本駒井家の菩提寺であった。
初代を竹芳全可、奥方を華厳理春と号しそれをとって理春山竹芳寺という。
二代親直の代に発看義光大和尚を迎えて開山に及び三代親昌に於て完成す。住職五世英嶽大和尚の時なり。
尚初代、二代は当寺御取立以前なので宝幢院に納る。
三代目より御定府の事故江戸青山玉窓寺に葬す。
当時には御追骸として御髪来り是を葬して御廟を立つ。」


お寺は、大通りから少し南へいった所にありますので、わかりづらいかもしれません。
「伊勢崎霊園」という看板を目印にしてください。
46f4dee9.jpg

こちらが入口になります。
06ad61b9.jpg

特に山門はありません。

こちらが寺号標になります。
24fb222a.jpg

ffb79771.jpg

宝篋印塔なんでしょうか?
802a143e.jpg

入り口の左側には、「三社大明神」というお社?お堂?がありました。
c08341ae.jpg

稲荷大明神・天満宮・秋葉大明神で三社だそうです。
こちらの祠は竹芳寺の鎮守社なんでしょうか?

こちらが案内板です。
5c1054db.jpg

参道を進むと、左側には駐車場があります。

参道を進んでいきます。
b87e3156.jpg

石橋なんでしょうか?
川は流れてはいませんが・・・

境内に入ると、鐘楼がありました。
2ab4623d.jpg

安永四年(1775)にできた梵鐘だそうで、「伊勢崎市指定重要文化財」になっています。

こちらが案内板です。
c0aa5536.jpg

平成25年6月29日に参拝しましたが、境内にあった紫陽花は満開でした。
1e598de5.jpg

この時期の紫陽花は、やはり綺麗です。
本堂前には、仏像がありました。
3e2c2228.jpg

一体誰なんでしょうか?

また、こちらの仏像もありました。
5b4070db.jpg

お地蔵様なんでしょうか?
若しくは、お釈迦様なんでしょうか?

こちらが本堂になります。
d7154b81.jpg

本尊である「聖観世音菩薩」が祀られています。
以前参拝したときは、本堂は新築中でしたが、6月29日に参拝したときは出来てました。続きを読む

同聚院(群馬県伊勢崎市)5

06a38e7b.jpg

群馬県伊勢崎市にある「白華山 円満寺 同聚院」に参拝してきました。
曹洞宗のお寺になります。

伊勢崎市の中心部にお寺はありました。

最寄り駅は、JR両毛線・東武伊勢崎線「伊勢崎駅」になります。
伊勢崎駅から降りてすぐです。プラットフォームから発車の案内がお寺まで聞こえました。

駐車場は、境内の右側から入り、参道にありました。
自動車は、5台位は停められそうです。
他にも駐車場はあるかもしれません。

寺伝によれば、平治元年(1159)に赤石城主三浦之介義明が鎌倉建長寺から僧を招き、臨済宗のお寺として創建したと伝えられ、「赤石山同聚院」と称していたそうです。

こちらのお寺の総門になります。
8671ef8d.jpg

江戸時代の初期に伊勢崎藩主を務めた稲垣家の屋敷から移築したものだそうです。
慶長年間に建立された門で、伊勢崎市指定重要文化財になっています。

総門の説明板です。
b02ba8a1.jpg

門標です。
d9256ce6.jpg

市の中心部にあるので、境内はさほど広くはありません。

境内に入ると、右側には六地蔵がいらっしゃいました。
0e00efc5.jpg

ひっそりといらっしゃいました。

参道を進むと、正面に本堂がありました。
dbbfae15.jpg

何だかタージ・マハルのような雰囲気をもった建物です。
本堂には、寺紋である「大中黒」がありました。
「新田義貞」がこちらのお寺の中興開基となり、特別に新田氏の家紋の使用を許されたそうです。
その時に「曹洞宗」に改宗したそうです。
本堂には、本尊である「釈迦如来」、伊勢崎佐波観音霊場の札所本尊になる「聖観世音菩薩」が祀られています。

本堂の左後方には、平成11年に完成した「座禅堂」がありました。
その名の通り、中では座禅が出きるようです。続きを読む

正久山円勝寺(群馬県伊勢崎市)1

f0fc42af.jpg
群馬県伊勢崎市にある「正久山 観音院 円勝寺」に参拝してきました。
天台宗のお寺になります。

伊勢崎市の東側、旧境町にお寺はありました。

最寄り駅は、東武伊勢崎線「剛志駅」になります。
徒歩では、かなりかかりそうです。

駐車場は、境内の南側を走る道路沿いにありました。
自動車は、数台は停められそうです。
また、伊与久雷電神社の駐車場に停めても良いかもしれません。

お寺周辺は、伊勢崎市の市街地からかなり外れていますので、少し長閑な感じでした。

お寺の北側には、「伊与久雷電神社」が鎮座していました。
こちらのお寺は、雷電神社の別当寺だったそうです。

山門はなく、門標がありました。
門標の右側には、伊勢崎佐波観音霊場の札所である説明板がありました。

境内は、さほど広くはありません。
9f5ca605.jpg
その中に「宝筐印塔」がありました。
なかなか立派です。
安永七年(1778年)に建てられたそうです。

また、お堂が有りましたが、何が祀られているのだろうか?
聞くのを忘れてしまった・・・続きを読む

小柴山長光寺(群馬県伊勢崎市)5

d44afcd8.jpg

群馬県伊勢崎市にある「小柴山長光寺」に参拝してきました。
天台宗のお寺になります。

最寄り駅は、東武伊勢崎線「境町駅」になります。
徒歩では、十数分位はかかりそうです。
お寺までの道は広くないので、気をつけてください。

駐車場は、道路を挟んで反対側にありました。
自動車は、数十台位は停められそうです。

本堂の後方には、前橋高等養護学校伊勢崎分校を挟んで「瑳珂比神社」、東隣には「瑠璃光山愛染院(上州新四国八十八ヶ所・伊勢崎佐波観音霊場の札所)」がありました。

山門です。
a12fee93.jpg

小さめです。

山門の前には、伊勢崎佐波観音霊場の札所である旨の説明板がありました。
こちらのお寺の由緒・御詠歌・次の札所が記載されています。

境内は、田舎のお寺なので、そこそこは広いです。

また、「西国・坂東・秩父百観音巡拝供養塔」がありました。
往年の観音信仰が偲ばれます。

芭蕉の句碑もありました。
伊勢崎市のお寺を巡拝していると、たまに出くわします。
何故だろう・・・

本堂です。
fab0bb65.jpg

境内の広さに比べては小さめです。
本尊である「阿弥陀如来」と伊勢崎佐波観音霊場の札所本尊「十一面観音」が祀られています。

本堂前には、宗祖「最澄(伝教大師)」の像がありました。

本堂の左後方には、「地蔵堂」がありました。
7ab772be.jpg

風車が多く奉納されていました。

御朱印は、本堂の右側にある「庫裡」で頂きました。
御朱印代は、300円でした。

由緒書きは、残念ながらありませんでした。
そのかわりに1988年5月に伊勢崎市観光協会発行の伊勢崎佐波観音霊場のパンフレットを頂きました。
各札所の由緒・御詠歌・地図が記載されており、札所めぐりがしやすいパンフレットです。
感謝するばかりです。

周辺には、まだ札所がありました。
巡拝しようと思います。




神社データ
寺院名:小柴山 長光寺
所在地:群馬県伊勢崎市境495番地
宗 派:天台宗
本 尊:阿弥陀如来 十一面観世音菩薩
札所等:伊勢崎佐波三十四観音霊場 三十二番札所
御詠歌:暁の星 写る柴戸と 永遠なえ 光も伝う 寺のそのかみ
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ