まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

地蔵尊霊場

都幾山慈光寺 巡礼地蔵尊御朱印(埼玉県比企郡ときがわ町)5

 慈光寺に参拝した折りに観音様の御朱印以外にもお地蔵様の御朱印もあったので頂きました。
image

 本堂に祀られています。巡礼しているお地蔵様なのかな?
 本堂内は撮影不可かと思いますので、写真は取りませんでした。

 慈光寺の参拝日記→こちら

 まだ、ご本尊の阿弥陀如来、薬師霊場の薬師如来の御朱印は頂いていないので、また参拝しようと思います。





寺院名:都幾山 一乗法華院 慈光寺
所在地:埼玉県比企郡ときがわ町西平386番地
宗 派:天台宗
本 尊:阿弥陀如来
札所等:坂東三十三観音霊場 九番札所
    関東百八地蔵尊霊場 十四番札所
    関東九十一薬師霊場 三十三番札所
御詠歌:聞くからに 大慈大悲の 慈光寺 誓いも共に 深きいわどの

薬王山 廣福寺(埼玉県狭山市)5

b7cf0a44.jpg

埼玉県狭山市にある天台宗の名刹「薬王山広福寺」に参拝してきました。

最寄り駅は、西武新宿線「新狭山駅」になります。
徒歩では、お寺まで約十分位かと思われます。

お寺までの道は、少々狭い道を行きますので、自動車で行かれる方は気をつけてください。

自動車は、山門の横に数台、境内に数台は停められそうです。
他に駐車場があるかどうかは、わかりません。

山門です。
caa794da.jpg

竜宮城の門みたいです。

門標です。
8c739640.jpg

山門を入ると、左側にはお堂があり、毘沙門天が祀られていました。
小窓からライトアップされた毘沙門天のお顔が拝めます。

境内は、綺麗に整備されており、雰囲気は良かったです。
75e64df4.jpg

庫裡の前の池には、鯉が泳いでいました。
aabf0a33.jpg

なかなか雰囲気が良いです。

十三仏がいらっしゃいました。
7ea5c01e.jpg

何だか並んでいるとすごい。

本堂の前には香炉がありましたので、お線香をあげさせて頂きました。
28ada4a1.jpg

本尊である「薬師如来」が祀られています。

御朱印は、本堂の右側にある庫裡で頂けました。
今回は、関東百八地蔵尊霊場の御朱印を頂きました。
関東九十一薬師霊場や武蔵国十三仏霊場の御朱印もあるかもしれません。
御朱印代は、300円でした。

由緒書きは、無いそうです。




寺院データ
寺院名:薬王山 地蔵院 廣福寺
所在地:埼玉県狭山市下奥富844番地
宗 派:天台宗
本 尊:薬師如来 地蔵菩薩 文殊菩薩 毘沙門天
札所等:関東百八地蔵尊霊場 九番札所
    関東九十一薬師霊場 三十二番札所
    武蔵国十三仏霊場 文殊菩薩

祥寿山 曹源寺(群馬県太田市)5

eca9d27d.jpg

群馬県太田市にある「祥寿山 曹源寺」に参拝してきました。
曹洞宗に属するお寺になります。

太田市の北部、桐生市や足利市にも近い所にお寺はありました。

これといった最寄り駅は無いので、自動車で行かれた方が良いかもしれません。

駐車場は、境内の左側にある「参拝者駐車場」を利用できます。
自動車は、十数台位は停められそうです。


こちらのお寺の由緒は以下の通りです。
「文治三年(1187年)に新田家の祖新田義重が京都から迎えた養姫である祥寿姫の菩提をを弔うために建立された六角堂が起源である。
過去に二度の火事により本堂は焼失し(1852)、仏殿であった『さざえ堂』のみ現存し、これを本堂としてます。
寛政五年四月(1793)に関東の大工の祖といわれた町田兵部栄により十三年の歳月をかけて建てられたお堂は、間口・奥行きとも16.3m、高さ16.8m。
外見からは二階建てに見えるが内は三階建て。
堂内は回廊式といって同じところを二度通らずに元の所に戻れる構造になっている。
一階正面には本尊の魚籃観世音菩薩が祀られている。
その左側の通路より右回りに進んで二階三階と上がっていき、また回りながら同じ道を通らずに一階に戻ってくるといった造りになっている。
その回廊の内壁の一階には秩父三十四観音 二階には坂東三十三観音 三階には西国三十三観音の計百札所の観世音菩薩を模した観音様が安置されて、さざえ堂を一巡りすれば百箇所の札所を巡った功徳を得られると言われています。
境内には数多くのあじさいが植えられていて六月下旬頃の景色はすばらしく、このことから『群馬のあじさい寺』とも呼ばれています。
昭和五十二年九月(1977)に群馬県重要文化財に指定されました。」


こちらが山門になります。
b39d91f3.jpg

仁王像が配されているので、仁王門と呼んだ方が良いかもしれません。

山門の両側にはこのような石標がありました。
674556e8.jpg

ac8928bd.jpg

何なんでしょうか?

山門の右には、紫陽花が咲いていました。
7118dcc7.jpg

山門を入ります。
3f0585c6.jpg

山門から本堂までは、西国・坂東・秩父観音霊場の御砂踏み場がありました。

山門を入ると、左側には鐘楼がありました。
b3c27274.jpg

また、手水舎がありました。
55f5dfab.jpg

境内には紫陽花が植えてありますので、ちょうど見頃でした。

やはり、この時期の紫陽花はとても綺麗です。
c9a58b0f.jpg

831f6e95.jpg

9a14f4bd.jpg

a39bccb0.jpg

36183d46.jpg

こちらが本堂になります。
7ff61d72.jpg

栄螺堂と呼ばれており、
西国・坂東・秩父観音霊場の百体の観音様がいらっしました。
360e63ae.jpg

拝観受付・御朱印受付から望む。
以前に拝観させていただきました。
立派な観音様ばかりでした。続きを読む

極楽寺(群馬県前橋市)5

49c53403.jpg

群馬県前橋市にある「極楽寺」に参拝してきました。
天台宗のお寺になります。

前橋市の南部、高崎市に近い所にお寺はありました。
最寄りのインターチェンジは、北関東自動車道「前橋南I.C.」になります。

駐車場は、お寺の前にありました。
自動車は、5台位は停められそうです。

入口です。
8b9a8dfc.jpg

源頼朝が「常磐御前」の菩提を弔うために建立されたお寺になります。
「常磐弁財天堂」があったそうですが、明治時代に取り壊されたそうです。
「常磐御前のお墓」があるそうですが、僕は場所がわかりませんでした。

境内は、木々が綺麗にされており、雰囲気は良かったです。

鐘楼がありました。
905587e3.jpg

観世音菩薩です。
03171d3a.jpg

精進童子がいました。
f8610a0c.jpg

0f586b7a.jpg

本堂です。
14755d3e.jpg

阿弥陀如来が祀られています。続きを読む

常光院(埼玉県熊谷市)5

495ca792.jpg

昨年3月の下旬に埼玉県熊谷市にある「龍智山 毘盧遮那寺 常光院」というお寺に参拝いたしました。
再度参拝してみました。
daf912de.jpg

埼玉県熊谷市の北部、「中条小学校」の近くにお寺はありました。

最寄り駅は、JR熊谷駅になりますが、徒歩では無理ですので、タクシーかバスで行くしかありません。

駐車場は、お寺の東側にありました。
十台以上は停められそうです。

天台宗の別格本山になるお寺になります。
15bdebd1.jpg

一般的には「熊谷厄除け大師」として知られています。
俳句がさかんなお寺のため「俳句寺」とも言われています。

鎌倉幕府の武将になる「中条氏」の館跡に建つお寺になり、周囲は濠がありました。
07aa0570.jpg

a2b50864.jpg

山門は、大きくはありませんが、なかなか良い雰囲気があります。
4230d49b.jpg

参道です。
609b9427.jpg

境内は、木々が多くあり、もう少し経つと、木々の緑が綺麗になるかと思われます。
19f54849.jpg

何だか森の中いいるといった感じです。続きを読む
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ