まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

2018年05月

長柄神社(群馬県邑楽郡邑楽町篠塚)5

KIMG3186

 群馬県の南部、邑楽町に神社は鎮座しています。

 最寄り駅は、東武小泉線「篠塚駅」になります。徒歩では30分位はかかりそうです。

 神社専用の駐車場はありました。自動車は10台位は停められそうです。


 こちらの神社の由緒は以下通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「【長柄神社】
 群馬県邑楽郡邑楽町篠塚の旧郷社。祭神は八重事代主命・藤原長良。例祭は4月15日、10月19日。
 元慶五年(881)に大和国から藤原長良の分霊を勧請し、相殿に祀った。上野国神名帳に正一位長柄明神とある。」

 また、境内の案内板によると次の通りです。
「長柄神社由緒
 当社は千四百年前、大和から邑楽郡に来て長柄郷を開発した長柄氏が、始祖事代主命を祭神として草創しました。上野国神明帳に『正一位長柄明神』と記された邑楽郡一ノ宮がこの社です。元慶五年(881)に藤原長良公を合祀し、近郷の首社として崇敬され、元弘三年(1333)5月、篠塚城主篠塚重広(伊賀守)が新田義貞応じて鎌倉攻めに参拝の時この社頭に武運を祈願しました。
 江戸時代には、二町三反五畝の広大な神域にうっそうと古木大樹の繁る中に彫刻の粋をこらした壮麗な社殿が造営され明治五年11月、石打・藤川・秋妻・上小泉・下小泉・吉田篠塚七カ村の郷社に列せられました。その森厳なたたずまいは終戦まで保たれました。現存する樹齢四百年の江戸彼岸桜の名木が昔を物語っています。」


 最近、孔雀がでるとのことでニュースの取材があったそうです。周辺は長閑な所なので、孔雀も居心地は良いかもしれません。
 
KIMG3181
 社号標と紫陽花です。
KIMG3182
 猿田彦大神と恵比寿様がいらっしゃいました。
KIMG3183
 参道は紫陽花があり、梅雨の時期は良いかもしれません。
KIMG3184
 社殿になります。
KIMG3176
 御神籤がありました。
KIMG3180
 由緒です。
KIMG3175
 神楽殿になります。
KIMG3177
 社殿内部に宮司さんがお仕事をされていたので御朱印は頂けました。御朱印代は300円です。

 各種御守り(500円or800円)や御神籤(200円)はありました。



神社名:長柄神社
鎮座地:群馬県邑楽郡邑楽町篠塚2905‐1
祭 神:事代主命 藤原長良
社格等:旧郷社
札所等:邑楽七福神 恵比寿神

熊谷厄除大師常光院 虚空蔵菩薩の御朱印(埼玉県熊谷市上中条)5

KIMG3174

 埼玉県熊谷市の北部の「上中条」という地区にお寺はありました。

 最寄り駅は、JR高崎線・秩父鉄道「熊谷駅」になります。徒歩ではお寺まで行くのは大変かと思われます。バスの場合、熊谷駅正面口3番のりば「葛和田」行きに乗り、「竹之内」で下車、徒歩で数分でお寺に着きます。

 お寺専用の駐車場はありました。自動車は、10台以上は停められそうです。


 こちらのお寺の由緒は次の通りです(雄山閣出版刊『日本名刹大事典』より)。
「通称は熊谷厄除大師。天台宗特別寺、龍智山。本尊は釈迦如来。
 寺伝では建久三年(1192)に武蔵国司藤原常光の菩提のため、孫の中条家永が金海を迎えて武蔵国司館を寺としたのが始まりという。はじめ梶井宮の綸旨を受けていたが、のちに寛永寺末となり、学頭寺として格式を与えられ、地方本寺として住職には学頭が拝命されてきた。
 『寺院本末帳』には朱印三十石、末寺八ヶ寺、門徒十八ヶ寺とある。
 寺宝には悉曇字母表(市文化財)、絹本著色阿弥陀変相図(県文化財)、中世文書(県文化財)など多数がある。」


 本日(5月20日)参拝してきました。久しぶりです。とても天気が良かったです。

 山門になります。
KIMG3164
 参道を進みます。
KIMG3165
 境内は木々が生い茂り、森の中にいるような感じがします。

 本堂になります。
KIMG3166
 本尊である釈迦如来が祀られています。

 山王鳥居がありました。
KIMG3171
 左側が山王社、右側が鐘楼堂になります。
KIMG3170

 御朱印は、本堂の左側にある祈祷受付で頂けます。武蔵国十三仏霊場の御朱印を頂きました。御朱印代は300円です。

 御守りや御札といった授与品ありました。
KIMG3167



寺院名:龍智山 毘廬遮那寺 常光院
所在地:埼玉県熊谷市上中条1160番地
宗 派:天台宗
寺格等:別格本山
本 尊:釈迦三尊
通 称:熊谷厄除大師
札所等:関東百八地蔵尊霊場 六番札所
    ぼけ封じ関東三十三観音霊場 二十八番札所
    武蔵国十三仏霊場 虚空蔵菩薩
    関東九十一薬師霊場 三十八番札所
御詠歌:むさし野に 縁しを結び ありがたき 国司の館 ふだらくの里

世良田東照宮 交通安全ステッカー(群馬県太田市世良田町)5

KIMG3162
 群馬県太田市に鎮座する世良田東照宮の交通安全のステッカーです。初穂料700円。境内右側にある授与所にて頂けます。
 「最高級」だそうですが、基準が・・・
 
 社殿になります。
KIMG3158
 暑いくらいの日でした。日差しも強かったです。





神社名:世良田東照宮
鎮座地:群馬県太田市世良田町3119‐1
主祭神:徳川家康公
配祀神:菅原道真公 倉稲魂命 須佐之男命 伊弉冉命 火産霊命 大穴牟遅命 誉田別命 建御名方神 豊城入彦神 外十柱
社格等:旧郷社

筑波山真福寺一乗院 北関東三十六不動尊霊場(茨城県つくば市上大島)5

KIMG3154

 茨城県つくば市の筑波山の麓にお寺はあります。

 駐車場はありましたが、自動車で行く場合細い道を行きますので気をつけてください。

 寺伝によれば徳一上人が大同二年(807)に筑波山の四方に一ヶ寺づつ建立され、その西側に建てられたのがこの一乗院になります。当初は法相宗が、修験道を加味し、室町時代には真言宗になりました。

 山門になります。
KIMG3120
 参道を進みます。
KIMG3121
 緑が綺麗です。
KIMG3122
 本堂になります。
KIMG3123
 新しくしたようです。本尊は不動明王になります。

 御朱印は、境内の左側にある納経所で頂けます。御朱印代は300円です。

 こちらから筑波山神社、筑波山大御堂(坂東三十三観音霊場)まで自動車では遠くないのであわせて参拝できます。







寺院名:筑波山 真福寺 一乗院
所在地:茨城県つくば市上大島2594番地
宗 派:真言宗豊山派
本 尊:不動明王
札所等:北関東三十六不動尊霊場 三十二番札所
御詠歌:もろびとの 利益授くる 不動尊 情筑波の 深き谷川

尾崎山阿弥陀寺光明院 一之宮貫前神社の旧別当寺(群馬県富岡市一ノ宮)5

KIMG3068

 最寄り駅は、上信電鉄「上州一ノ宮駅」になります。
KIMG3060
 お寺まで徒歩で数十秒になります。

 お寺専用の駐車場はありました。自動車は10台位は停められそうです。


 こちらの寺院の由緒は、次の通りです(上毛新聞社刊『ぐんまのお寺 天台宗』より抜粋)。
「寺伝によると、当寺は天元四年(981)、一ノ宮抜鉾(現貫前神社)神社の祀官尾崎志摩守光明を開基として創建され、中興開山は上野守多田満仲の子源賢法印であり、かつ抜鉾神社の別当院であると伝えている。
(後略)」


 こちらのお寺は、同市内に鎮座する上野国一宮「一之宮貫前神社」の別当寺であったそうです。

 山門になります。
KIMG3054
 山門脇には六地蔵がいらっしゃいました。
KIMG3056
 群馬自由民権運動の碑です。
KIMG3055
 不動明王がいらっしゃいました。
KIMG3058
 観音様や伝教大師等いらっしゃいました。
KIMG3059
 本堂になります。
KIMG3057

 境内は広くはなく、本堂もさほど大きくはありませんでした。

 みやま文庫刊「上州の観音札所」の中に以下の記述がありました。上野三十四所霊場の札所に一之宮貫前神社の本地仏を祀るお堂があったそうです。こちらのお寺の記述もありましたので記載します。
「四番 一の宮上の町 如意輪観音
    富岡市一ノ宮
 貫前神社にはその本地仏を祀る本地堂が上の町にあったが、廃仏毀釈で失われたが、今はない。その本地仏とはお姿の一脈通ずる、弥勒と如意輪観音である。
 かつて貫前神社の仏教部門にたずさわったのは、一の宮駅前の光明院であった。
  おしなべて高きゆいしき一の宮
  大悲の誓ひたのまぬはなし」

 御朱印は、本堂右側にある庫裡にて頂きました。御朱印代は300円です。

 鎹山の紋が入った御朱印帳(日光山中禅寺で頂いた)に御朱印を頂いたら、その紋は比叡山の寺紋のためご住職が妙に喜んでいました。




寺院名:尾崎山 阿弥陀寺 光明院
所在地:群馬県富岡市一ノ宮227番地
宗 派:天台宗
本 尊:阿弥陀如来
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ