群馬県の南東部、邑楽郡板倉町に神社は鎮座していました。
最寄り駅は、東武伊勢崎線「館林駅」or 東武日光線「板倉東洋大前駅」になります。
両駅から遠いので、館林駅東口から板倉東洋大前駅西口を結ぶコミュニティバスに乗り、「雷電神社前」というバス停で降りてください。神社裏側に着きます。
神社専用の駐車場はありました。
こちらの神社の由緒は以下通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「【雷電神社】
群馬県邑楽郡板倉町板倉に鎮座。板倉様とも。祭神は火雷大神・大雷大神・別雷大神。
農耕神・電気産業の神として信仰
され、講社がある。例祭は、5月1日から5日。7月30日・31日の夏越大祓は真菰(まこも)の輪くぐりがある。
推古天皇の御代、聖徳太子が東国巡行の時に神が降臨したので太子は伊奈良沼畔に祠を建立したと伝える。延暦二十年(801)に坂上田村麿が当社の霊験により奥州の乱を鎮め、勅を奉じて社殿を造営した。徳川綱吉は葵の御紋を奉献して現社殿を造営した。
この雷電神社は、雨乞いや安産にも霊験あらたかであるといい、関東地方を中心に代参講が組織されている。
境内の杉の葉を持ち帰り、雷のときに庭で燃やすと雷除けになる。」
9月9日に参拝してきました。
鳥居です。
境内は参拝者が多かったです。
社殿になります。
境内には蝋梅の木がありましたが、当然ですが咲いていません。(・ω・)
御朱印は、境内の右側にある授与所で頂けました。御朱印代は300円です。
御守りや雷除けの御札等の授与品はありました。
神社名:板倉雷電神社
鎮座地:群馬県邑楽郡板倉町板倉2334番地
祭 神:火雷大神 大雷大神 別雷大神 菅原道真公
社格等:旧郷社
札所等:つつじの館林七福神めぐり 福禄寿
URL:http://www.raiden.or.jp