前橋市の東、長閑な田園地帯の中に神社は鎮座していました。
駐車場は、参道沿いの左にありました。自動車は、100台くらいは停められそうです。
こちらの神社の由緒は、次の通りです。
「この神社の創建は、社伝によれば履中元年とされているが定かでない。しかし、社殿背後に壘々としている巨石群から、神社信仰の初現形態の一つである巨石崇拝にその起源があるとみられ、歴史の古さがしのばれる。
安産を祈る者が、軽くヌケル(生れる)ようにと底を抜いたヒシャクを奉納するようになったのは、江戸時代以降のことで、前橋、伊勢崎などをはじめ県下一円の人々から、安産の神として篤い信仰を受けた。特に、前橋藩主酒井雅楽頭は、社殿の造営をするなどその信仰著しいものがあった。
酒井氏の造営になった社殿は、多くの彫刻で飾られ、内部格天井には、酒井抱一が描いたとされる極彩色の花鳥図もある。数ある社宝のうち八稜鏡は、平安時代のもので、前橋市の重要文化財に指定されている
また、四月十八日例祭の際に奉納される太々神楽も前橋市の重要無形文化財に指定されている。」
神門をくぐって進むと社殿がありました。
(´人`)
社殿の中では祈祷祈願が行われており、太鼓が打ち鳴らされていました。
境内の左奥には境内社が鎮座していました。
次の通りです。
日枝神社(祭神:大山咋命 産業発展の神様)
絹笠神社(祭神:和久産巣日命 養蚕・穀物の神様)
大山祇神社(祭神:大山祇命 木花佐久夜比売命の祖神様)
秋葉神社(祭神:火産霊命 火防の神様)
愛宕神社(祭神:火産霊命 火防の神様)
稲荷神社(祭神:宇迦之御魂命 衣食住の神様)
二柱神社(祭神:伊邪那岐命 伊邪那美命 国生の神様)
厳島神社(祭神:市杵島姫命 芸能・音学の神様)
菅原神社(祭神:菅原道真命 学問の神様)
大国神社(祭神:大国主命 縁結びの神様)
授与所において「運気向上御守」を一体頂きました。初穂料は1,000円です。
御朱印あり。
神社名:産泰神社
鎮座地:群馬県前橋市下大屋町597番地
祭 神:木花咲耶比売命
社格等:旧村社