まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

2012年10月

箭弓稲荷神社(埼玉県東松山市)5

57366c76.jpg

埼玉県東松山市にある「箭弓稲荷神社」に参拝してきました。
旧県社になります。
現在は、神社本庁の別表神社になっています。

こちらの神社は、東松山市の中心部に鎮座していました。

最寄り駅は、東武東上線東松山駅になります。
徒歩では、西口を出て、約3分位になります。

道路沿いに大きな鳥居がありました。

駐車場は、一の鳥居の左側にありました。
自動車は、十数台停められそうです。

境内は、綺麗に整備されており、すがすがしく、とつも雰囲気は良かったです。

社殿です。
8f10fff4.jpg

「権現造」になります。
祭神は、「保食神」になります。
天気が良かったせいもあり、参拝客もいらっしゃいました。

こちらの神社は、和銅五年(712年)の創建になります。
平安時代、平忠常が謀反を起こしたとき、朝廷は源頼信が「野久稲荷神社」に戦勝を祈願したところ「箭(矢)」の形をした雲が敵を射るかのように飛んでいき、後日、戦に勝利したそうです。
その後、「野久稲荷神社」を「箭弓稲荷神社」と改称し、現在に至ります。続きを読む

伊与久雷電神社(群馬県伊勢崎市)1

 群馬県伊勢崎市に鎮座する「伊与久雷電神社」に参拝してきました。旧郷社になる神社です。

 群馬県伊勢崎市の南部、旧境町に神社はありました。佐波第一工業団地を少し南に行くと神社が右側に見えてきます。通りに大きな鳥居がありますので、わかりやすいかもしれません。
aab64d42.jpg

 神社周辺には民家がありますが、少々のどかな感じがします。
 南側には、正久山円勝寺(伊勢崎佐波観音霊場の札所)がありました。別当寺だったのかな?詳しく調べていないので、わかりません

 最寄り駅は、東武伊勢崎線「剛志駅」になります。徒歩では、無理かもしれません。

 駐車場は、境内の右側にあります。自動車は、十台位は停められそうです。

 神社は、古墳の上に鎮座しています。
7bdf61cb.jpg

 何だか小さい山のようで、富士塚かと思いました。神社の周辺には、まだ古墳があるそうで、古墳群が構成されているそうです。神社の社殿が鎮座している古墳は、重要だということになるでしょう。おそらくは、この地域を治めていた豪族のお墓なのでしょうか。

 拝殿まで行くと、森の中といった感じでした。

拝殿です。
d12fbb93.jpg

 大雷命(おおいかずちのみこと)が祀られています。小ぢんまりしてますが、立派です。

 境内社の一つ「英霊社」になります。社殿の右側に鎮座しています。
bd4acd81.jpg

 おそらくは、太平洋戦争で亡くなられた方々を祀ってあるのでしょう。だから「英霊社」なのでしょう。

 他にも、境内社はありました。

 御朱印は、境内の右側にある「社務所」で頂けるようですが、「不在のため裏の森様まで」と貼り紙が有りました。
 しかし、何処か分からず・・・社務所の裏手にあるお宅なのだろうか?今日は、何だか躊躇ってしまいました。

 後日、また参拝してみようと思います。




神社データ
神社名:伊与久雷電神社
鎮座地:群馬県伊勢崎市境伊与久3581番地
祭 神:大雷神
配 祀:高於加美命 火産霊命 菅原道真命 天照大神 保食神 他
社格等:旧郷社

三芳野神社(埼玉県川越市)5

e9b7d3af.jpg

埼玉県川越市の「三芳野神社」に参拝してきました

旧県社になります。

残念ながら、写真を撮り忘れました。

こちらの神社は、県立川越高校の近く、川越城址の所に鎮座していました。

駐車場は、初雁球場の無料駐車場を利用したほうが良いかもしれません。

こちらの神社は、「通りゃんせの唄の発祥の地」になってます。
川越城内に鎮座していたため、参拝するには、ねほりはほり聞かれるようで、その情景を詞にしたようです。

御朱印は、「川越氷川神社の授与所」で頂けました。
御朱印代は、「志納」です。

由緒書きは、ありません。

三芳野神社の御守りや御札は、授与されているのかな?
見当たりませんでした。




神社データ
神社名:三芳野神社
鎮座地:埼玉県川越市郭町2-25-11
祭 神:素盞男尊 奇稲田姫命
配 祀:菅原道真 誉田別命
社 殿:権現造
社格等:県社

上野総社神社(群馬県前橋市)3

d2d5b33d.jpg

群馬県前橋市にある「上野総社神社」に参拝してきました。
「上野國総鎮守」になる神社になります。
社格は、県社になります。

残念ながら、写真を撮り忘れました。

こちらの神社には、数度参拝しています。

群馬県前橋市の国道17号線沿いにある「群馬銀行本店」や「NHK前橋」から西へ少し行った所にありました。

駐車場は、社殿の後方の道路沿いにありました。
自動車は、数十台位は停められそうです。

境内は、県庁所在地にあるにもかかわらず、なかなか広かったです。
お散歩されている方もいらっしゃいました。

社殿は、総社神社だけあってとても立派でした。
上野國(群馬県)の延喜式内社は、合祀されているわけです。
こちらの神社でお参りすれば、お願い事は叶うかな?
神無月は、こちらの神社に集まり、出雲大社へ行くのでしょう。

御朱印は、社殿の右側にある「授与所」で頂けます。
御朱印代は、300円でした。

今回は、全国総社会の御朱印帳を一冊頂き、その御朱印帳に御朱印を頂きました。
その日記は⇒こちら

由緒書きは、頂けました。

御守りや御札といった授与品は、ありました。




神社データ
神社名:上野総社神社
鎮座地:群馬県前橋市元総社町一丁目31‐45
祭 神:磐筒男命 磐筒女命 経津主命 宇迦御魂命 須佐之男命
社格等:県社

瑠璃光山愛染院(群馬県伊勢崎市)4

群馬県伊勢崎市にある「瑠璃光山愛染院」に参拝してきました。
真言宗豊山派に所属するお寺になります。

最寄り駅は、東武伊勢崎線「境町駅」になります。
徒歩では、15分位かかりそうです。

駐車場は、鐘楼門前にありました。
自動車は、数十台位は停められそうです。

鐘楼門です。
7e89a0e3.jpg
なかなか立派な門です。
なかなかこういうタイプの門は、見ることは少ないです。

境内は、比較的広い方です。

本堂です。
32b405d6.jpg
本堂には、「愛染院」という院号から推察の通り「愛染明王」が祀られています。

参拝した時は、本堂では法事が行われていました。

戦国時代に「大学院」というお寺が開山されたのが始まりだそうです。
その後、小さな庵を「愛染院」としたそうです。
江戸時代には、庵主が客殿等の伽藍を整備し、「愛染院」というお寺になったということです。

現在は、「上州新四国八十八ヶ所 十一番札所」・「伊勢崎佐波三十四観音霊場 三十一番札所」になっています。
しかし、巡拝される方は少ないようです。
とても残念です。

山門を入り、すぐ右側には大きな金木犀がありました。
ade082f1.jpg

香りが漂って、とても良かったです。
秋を感じさせる香りです。

境内の左側には、伊勢崎佐波観音霊場の札所である旨の説明板がありました。
55a2a038.jpg

由緒・御詠歌・次の札所が記載されていました。
伊勢崎佐波観音霊場の札所のお寺には、必ず掲げられています。

「瑠璃光山」という扁額が掲げられていますが、「薬師如来」も祀られているのだろうか?

上記の疑問と御朱印を頂こうと思ったら、法事でしたので諦めました。

後日、また参拝しようと思います。




寺院データ
寺院名:瑠璃光山 愛染院 無量寺
所在地:群馬県伊勢崎市境461番地
宗 派:真言宗豊山派
本 尊:愛染明王
通 称:愛染院
札所等:上州新四国八十八ヶ所 十一番札所
    伊勢崎佐波三十四観音霊場 三十一番札所
御詠歌:衆生を 慈くしむらん 妙智力 瑠璃の光に 松風の音
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ