まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

2012年08月

笠間稲荷神社(茨城県笠間市)5

39bc6be0.jpg

茨城県笠間市に鎮座する「笠間稲荷神社」に参拝してきました。

同市内にある「佐白山」の近くに鎮座する神社です。

最寄り駅は、JR水戸線「笠間駅」になります。
徒歩約20分位になります。

駐車場は、周辺に有料駐車場があります。
また、「荒町角」という交差点の近くに「笠間市営駐車場」あり、無料になりますので、そちらを利用した方が良いかもしれません。

参拝したのは平成23年5月1日でした。
ちょうどゴールデンウィーク中であり、「月次祭」もあったので、参拝者は結構ありました。

こちらの神社は、以前は胡桃の木の密林があって、そこに稲荷神を勧請したため、「胡桃下稲荷」と呼ばれているそうです。
また、笠間藩の家臣に「門三郎」がいて、一族が熱心に信仰していたため「紋三郎稲荷」とも呼ばれています。

参道には、稲荷神社らしく「いなり寿司」を売るお店がありました。
食べてくれば良かったです。

社殿です。
61371362.jpg

旧村社でありながら、なかなか立派でした。

境内は、意外と広く、綺麗でした。

笠間稲荷は、東京都中央区に「笠間稲荷神社東京別社」がありました。

御朱印は、境内の左側にある「祈祷受付」で頂けます。
御朱印代は、300円でした。

由緒書きは、ありました。

御守りや御札といった授与品はありました。

近くには、坂東三十三観音霊場の札所である「佐白観音」がありました。
合わせて参拝するのも良いかもしれません。




神社データ
神社名:笠間稲荷神社
鎮座地:茨城県笠間市笠間1番地
祭 神:宇迦之御魂神
社格等:村社 別表神社
社 殿:権現造
別 称:胡桃下稲荷神社 紋三郎稲荷

退魔寺(群馬県伊勢崎市)5

25bdd93c.jpg

群馬県伊勢崎市にある「石岡山退魔寺」に参拝してきました。
真言宗豊山派のお寺になります。

国道462号線を東にそれ、伊勢崎市立茂呂小学校の近くにお寺はありました。
近くには、飯福神社が鎮座していました。

自動車は、境内に数台は停められそうですが、満車の場合は困ります。
私の時は、満車だったので、近くの光円橋の袂にスペースがあったので、停めさせて頂きました。
良かったのか・・・

こちらのお寺は、「退魔寺」と書いて「たいまじ」と読みます。
戦国時代、石田三成がこの寺の近くを通りかかった時、魔物がいたので、退治をしたので、お寺の名前になったそうです。

山門です。
c633301b.jpg

立派でした。

境内は、さほど広くはありません。
その中に本堂・不動堂・庫裡・墓地が建っていました。

「東国花の寺」の札所でもあるので、境内には綺麗な花が咲いてました。
春先には、桜が綺麗に咲くと思われます。

こちらのお寺の院号は「不動院」と言いますので、やはり不動明王が祀られていました。

不動堂です。
26fe2634.jpg

北関東三十六不動尊霊場の札所本尊を祀っています。
「厄除け不動尊」だそうです。

境内には、観音様がいらっしゃいました。
4abd34e2.jpg

新上州三十三観音霊場の札所本尊の「子安観音」になります。

御朱印は、本堂の右側にある「庫裡」頂けます。
「大日如来(東国花の寺)」・「不動明王(北関東三十六不動尊霊場)」・「子安観音(新上州三十三観音霊場)」の三種類がありました。
御朱印代は、各300円でした。
今回は、ご本尊の大日如来で頂きました。

由緒書きは、ありました。

御守りや御札といった授与品は、ありました。




寺院データ
寺院名:石岡山 不動院 退魔寺
所在地:群馬県伊勢崎市美茂呂町3612
宗 派:真言宗豊山派
本 尊:大日如来 不動明王 子安観音
札所等:上州新四国八十八ヶ所 二十二番札所
    北関東三十六不動尊霊場 六番札所
    新上州三十三観音霊場 十五番札所
    伊勢崎佐波三十四観音霊場 二十三番札所
    東国花の寺百ヶ寺

浄閑寺(東京都荒川区)2

4e8fd1a3.jpg

東京都荒川区にある「榮法山浄閑寺」に参拝してきました。
浄土宗のお寺になります。

NHKのブラタモリでも紹介されたお寺です。

最寄り駅は、東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」になります。
北口から出て徒歩数分位の所にお寺はありました。
都電荒川線「三ノ輪橋駅」からも近いです。

駐車場は、境内にありました。
数台は停められそうです。

山門の所には、荒川区教育委員会の作成した説明板です。
c07bbc57.jpg

江戸時代の後期に吉原の遊女が亡くなった後、無縁仏として投げ込まれたため「投げ込み寺」の別名があります。

「生まれては苦界、死しては浄閑寺」と悲しい歌を詠まれています。

境内には、「吉原総霊塔」が建立されており、亡くなった遊女の霊を慰めています。

何だか歴史を考えると、悲しくなってきました。

本堂です。
31ff49c1.jpg

浄土宗なので、本尊は「阿弥陀如来」となります。

御朱印は、本堂の右側にある「寺務所」で頂けました。
ご住職が不在の場合は、書き置きの御朱印になります。
御朱印代は、300円でした。

檀家寺といった感じの小さなお寺でした。





寺院データ
寺院名:榮法山 清光院 浄閑寺
住 所:東京都荒川区南千住二丁目1‐12
宗 派:浄土宗
本 尊:阿弥陀如来
通 称:投込み寺 三ノ輪の浄閑寺

小平百体観音堂(埼玉県本庄市)5

16f2fe31.jpg

埼玉県本庄市の南部、旧児玉町にある「平等山 宝金剛寺 成身院」に参拝してきました。
真言宗豊山派のお寺になります。

こちらのお寺は、「児玉三十三霊場」の一番札所(発願寺)になるお寺になります。

最寄り駅は、JR八高線「児玉駅」になります。
徒歩では、かなり歩きますので、自動車で行かれた方が良いかもしれません。

普段は、寺務所や本堂には誰もいないお寺です。
同市内の「宝法山淵龍寺」が兼務しているようです。

駐車場は、百体観音堂の近くにある公園の駐車場が利用できそうです。
数十台くらいは停められそうです。

本堂には「不動明王」が祀られています。
百体観音堂は、栄螺堂(さざえどう)と呼ばれており、西国・坂東・秩父の観音霊場の各札所本尊が祀られています。
e7a5dfbc.jpg

出来た経緯は、天明三年(1783年)に起きた浅間山の噴火で1,500人以上の死者が出ました。
その菩提を弔うため、こちらの百体観音堂が建立されたそうです。

3月の中旬から5月の上旬の間は、百体観音堂の前にある「寺務所」には檀家さんが詰めていらっしゃいますので、観音堂の拝観ができます。

観音堂の内部は、少々狭く、急な階段がありますので、気をつけてください。
急な階段は、這ってあがるといった感じでした。

私が参拝したのは、平成23年4月10日でした。
観音堂の周囲には桜の木が植えられており、ほぼ満開の状態でした。
42132fa6.jpg

その時期に参拝されるのをお勧めいたします。

ちょうど良い時期だったので、参拝者も多くいらっしゃいました。

東日本大震災の直後だったので、震災からの早期の復興、犠牲者の冥福を祈るばかりでした。

御朱印は、檀家さんが詰めている「寺務所」で頂けました。
御朱印代は、300円でした。

由緒書きは、ありました。


長瀞町や秩父市にも近いので、また参拝してみたいお寺です。



寺院データ
寺院名:平等山 宝金剛寺 成身院
所在地:埼玉県本庄市児玉町小平597番地
宗 派:真言宗豊山派
本 尊:不動明王
通 称:小平百体観音堂
札所等:児玉三十三霊場 一番札所

ラーメン、お好きですか?5

ラーメンは、好きですよ。

「正油」か「味噌」が多いです。
「醤油は、あっさり」で「味噌は、濃厚」って感じですかね。

チャーシューが沢山のっていたら嬉しいです。

味噌の場合は、コーンが沢山のっていても良いです。

必ず一緒に餃子を頼みます。
ラーメンに餃子は、とても合います。

お勧めのお店は、チェーン店になりますが、「おおぎや」は良いです。
全体的に美味しいです。
また、値段も手頃です。

他にも美味しいお店はありますが、内緒です。
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ