まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

2012年06月

渋谷氷川神社(東京都渋谷区)5

81051e83.jpg

東京都渋谷区に鎮座する「渋谷氷川神社」に参拝してきました。
江戸七氷川の一社に数えられる神社になります。

最寄り駅は、JR山手線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・東急東横線・京王井の頭線「渋谷駅」になります。
駅から徒歩では、十数分位の所にありました。

國學院大学の隣に鎮座していました。

周辺は大学や住宅地なので、境内はとても静かだったです。

境内社です。
20d5bbc4.jpg

神楽殿です。
44e8df42.jpg

社殿です。
8a3d3bd0.jpg

ひっきりなしに参拝者がいらっしゃいました。

御朱印は、社殿の左側にある「授与所」で頂けます。
御朱印代は、300円でした。

由緒書きは、ありました。

御守りや御札といった授与品は、ありました。




神社データ
神社名:渋谷氷川神社
鎮座地:東京都渋谷区東二丁目5‐6
祭 神:素盞鳴命 稲田姫命 大己貴命 天照皇大神
旧社格:村社

藤岡諏訪神社(群馬県藤岡市)5

900bc62d.jpg

群馬県藤岡市に鎮座する「藤岡諏訪神社」に参拝してきました。

最寄り駅は、JR八高線「群馬藤岡駅」になり、徒歩で14分位の所にありました。

駐車場は、鳥居の左側の入口から入り、社殿左奥に数十台位は停められます。

神楽殿です。
89de675c.jpg

境内社(末社)には「天満宮」・「大国神社」・「八坂神社」等がありました。
0f0201c7.jpg

社殿です。
7a7f349b.jpg

大きな参集殿もありました。

長野県の「諏訪大社」からの勧請だと思われます。

池がありました。
cd6f3ef3.jpg

もしかすると、弁天社があるかもしれませんね。

御朱印は、境内の左側にある「社務所(授与所)」で頂けます。
御朱印代は、300円でした。

由緒書きは、ありました。

絵馬や御札やお守りといった授与品は、ありました。




神社データ
神社名:藤岡諏訪神社
鎮座地:群馬県藤岡市藤岡甲495番地
祭 神:健御名神 八坂刀売神
社 殿:入母屋造

宥勝寺(埼玉県本庄市)5

5553b3d8.jpg

埼玉県本庄市の市街地から若干南に行った所にお寺はありました。

最寄り駅は、上越新幹線「本庄早稲田駅」・JR高崎線「本庄駅」になります。

駐車場は、山門前にありました。
自動車は、十台以上は停められそうです。

境内の北側には、上越新幹線が走っています。
もしかしたら通過するところが見られるかもしれません。

山門です。
528d3a43.jpg

山門前に門標?
ffe9bda4.jpg

72ab7a8e.jpg

本日参拝したとき、法事に出くわしてしまい、駐車場はほぼ満車状態で、境内にも待っている方々がいらっしゃいました。

境内は、木々が綺麗に配されており、なかなか良い雰囲気がしました。

本堂です。
446d866e.jpg

なかなか立派です。続きを読む

上州七福神の巡拝5

上州七福神のホームページが無いし、記載するブログも少ないので、詳しく書いてみたいと思っております。

さて、由来は『上州七福神』のパンフレットがあったので一部抜粋します。

由来「昔から宗教を超えて庶民の間に広く浸透してきた七福神の信仰は、その起源が徳川家康の相談相手として活躍した『天海大僧正』と伝えられています。「七難即滅 七福即生」といって、人々にとって避けることができない様々な難儀を七福神の慧力によってそのまま福に転じうるという、転禍為福の願望が多くの人々の心をとらえてきました。ここに、天海大僧正にゆかりの深い徳川家出生の地この上州に、古くから祀られてきた七福神を選んで巡拝のコースを設定しました。(一部抜粋)」

上州七福神の場合、群馬県全域にわたるために、1日では七ヶ所を巡拝するのは、大変だと思われます。

巡拝の開始は、太田市原宿にある『善宗寺』か下仁田町にある『霊山寺』のどちらかが始めやすいです。

先ずは、最初のお寺で『上州七福神専用の御宝印帳』を『350円』で購入します。

御朱印は、各札所に専用の用紙にすでに書かれて、御朱印を押されたものがあるので、200円で頂いていきます。

最初のお寺では、550円になります。
次のお寺からは、専用御宝印帳は購入しなくてすみます。

七ヶ所を巡拝すると、1,750円かかります。

団体の参拝者も受け入れており、パンフレットによると、『希望者には法話を20分 2,000円』で行っているようです。『希望者は事務局か各札所まで』だそうです。
事前に連絡をした方がよさそうです。

『通年対応』をしておりますので、1月以外にも巡拝出来ます。

この上州七福神は、『本堂に上がり、七福神に参拝』するのを原則としているため、なかなか良い霊場です。

ただ、一ヶ寺だけ上州七福神以外の霊場には参加していないようで、巡拝者の対応は不慣れなようで、とても残念です。

他の五ヶ所は、上州七福神以外の霊場の札所をしていますので、ご住職が在宅ならば、その御朱印も頂ける可能性も有ります。

上州七福神以外の御朱印を頂きたい場合は、各札所で聞いてみてください。

自動車は、各札所に専用の駐車場がありますので停められますが、大型車はわかりません。
大型車で行かれる方は、事前に札所に問い合わせてください。続きを読む

矢先稲荷神社(東京都台東区)5

90e3d589.jpg

東京都台東区にある「矢先稲荷神社」に参拝してきました。

最寄り駅は、東京メトロ銀座線「田原町駅」になります。
浅草駅からも歩いていけます。
「合羽橋」という交差点の近くになります。

大通りから少し入っているので、自動車の往来が少なく、静かで良かったです。

鳥居です。
b409f3d1.jpg

江戸時代に京都の三十三間堂を模して作られた建物があり、その守護神として宇賀御魂命を勧請したのが始まりです。

手水舎です。
07101ff8.jpg

今は、小ぢんまりした社殿があるだけです。
aa205c54.jpg

御朱印を頂こうと授与所に行ったら、宮司さんが横になってテレビを見てました

御朱印は、社殿の右側にある「授与所」で頂きました。
御朱印代は、300円でした。

由緒書きは、ありました。

御守りや御札といった授与品は、ありました。

御朱印を頂いた後、宮司さんが「社殿の中に入り参拝しても良いですよ」と言われたので、社殿の中で参拝させて頂きました。
浅草名所七福神の福禄寿像もあり、参拝してきました。

合羽橋なので、周辺は道具を売るお店が多かったです。

また、昭和新撰江戸三十三観音霊場の二番札所「江北山清水寺」がありました。




神社データ
神社名:矢先稲荷神社
鎮座地:東京都台東区松が谷二丁目14‐1
祭 神:宇賀御魂命 福禄寿
旧社格:村社
札所等:浅草名所七福神 福禄寿
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ