まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

2012年03月

麻布山善福寺(東京都港区)3

1d038425.jpg

東京都港区にある浄土真宗の名刹「麻布山 善福寺」に参拝してきました。
浄土真宗のお寺になります。

最寄り駅は、都営大江戸線・東京メトロ南北線「麻布十番駅」になります。
徒歩では、約10分位です。

商店街を進むと門標がありました。
8e3e0471.jpg

石に山号寺号を掘ってません。

元々は「空海」が開基となりますので、真言宗のお寺でした。
eec7f889.jpg

東京都内にあるお寺の中でも創建が早いお寺になります。

江戸時代の末期、「アメリカ公使館」がおかれたお寺になります。

参道を進みます。
c6750a05.jpg

途中には、支院か塔頭と思われるお寺がありました。
善光寺」もありました。

山門です。
ef6feb50.jpg

古刹の割には、少々小さ目かなぁ・・・

まずは、本堂で参拝。
ae2598ee.jpg

こちらが本堂の説明板です。
d708a02c.jpg

かなりの由緒です。

「浄土真宗本願寺派」のお寺になりますが、御朱印が頂けました。
境内の右側にある善福寺会館の中にある「寺務所」で頂けます。
書き置きの御朱印でした。
御朱印代は、「志納」でした。

由緒書きは、ありました。

近くには、十番稲荷神社がありました。

墓地には、福沢諭吉のお墓もあります。




寺院データ
寺院名:麻布山 善福寺
所在地:東京都港区元麻布一丁目6‐21
宗 派:浄土真宗本願寺派
本 尊:阿弥陀如来
開 基:空海
創 建:天長元年(824年)

行田八幡神社(埼玉県行田市)5

3f78b3ca.jpg

埼玉県行田市に鎮座する「行田八幡神社」に参拝してきました。

最寄り駅は、秩父鉄道「行田市駅」になります。
目印は、国道125号線にある「行田郵便局入口」という交差点になり、南下をして、「行田郵便局」を通り過ぎると左側に神社はありました。

駐車場は、参集殿の前の道路沿いにありました。
10台位は停められそうです。

行田八幡神社の由緒です。
映りが良くないですが・・・
ae8bc98e.jpg

狭い道沿いに鳥居がありました。
95380986.jpg

社殿は、珍しく「西向き」に建っています。
8867e51b.jpg

ゆえに「西向き八幡」とも呼ばれています。
西の方角には「忍城」があるためたど思われます。

境内には、愛宕神社や三峰社等々の境内社が鎮座していました。

「封じの宮」とも呼ばれており、虫封じ・諸病・難病・悪癖等々の封じの秘法があり、「秘伝の神符」や「御守り」があるそうです。
いわゆる病気平癒の御神徳があるということでしょう。

参拝したときは、社殿でご祈祷をしてました。
何だか厳かな感じでした。

境内には、愛宕神社や三峰社等々の境内社が鎮座していました。続きを読む

瑳珂比神社(群馬県伊勢崎市)5

68928db7.jpg

群馬県伊勢崎市の南、合併以前は『境町』に古くからある神社があります。
瑳珂比神社」と書いて「さかいじんじゃ」と呼びます。

旧境町にあるので「境神社」と書きそうです

最寄り駅は、東武伊勢崎線『境町駅』になり、徒歩で約10分位、国道354号線の『境町駅入口』という交差点を南下した所にありました。

隣は、「境小学校」・「前橋高等養護学校」になりました。

近くには、『瑠璃光山 無量寺 愛染院(上州新四国八十八ヶ所十一番札所・伊勢崎佐波三十四観音霊場三十一番札所)』があります。

駐車場は無さそうでしたので、境内の社務所前に停めさせて頂きました。他に駐車場は、無いのかなぁ・・・

鳥居から入ると、社殿は左側に向いています。
鬼門封じなんですかね。
大抵、正面に社殿は見えます。

由緒書きによると、
「能登より来た小此木左衛門尉長光は城を築いたが、大永年間(1521〜1527)に能登の『石動(いずるぎ)明神』の分霊を遷して守護神とした。」

という事でした。
ふむふむφ(..)

周辺は、学校の建物に囲まれていますので、少々暗いような感じもします
光がもう少し差し込めばな

雰囲気は、「村の鎮守様」といった感じの小さな神社です。

御朱印は、鳥居を入り、右側にある『社務所』で頂けます。御朱印代は、300円でした。

由緒書きは、ありました。

御守りや御札といった授与品もありました。

以前は他の神社が兼務をしていて、社務所は無住の神社だったようですが、新しく神職の方が赴任されたのか、社務所には若い神職の方がいらっしゃいました。

いろいろ神社を巡っていると、無住の神社は境内が清掃をされていないので、雰囲気は悪く、神威を感じることが出来ません。

瑳珂比神社は、神職の方がきちんと管理しているので、境内は掃き清められていました。
良かったです。




神社データ
神社名:瑳珂比神社(さかいじんじゃ)
鎮座地:群馬県伊勢崎市境493番地
祭 神:倉稲魂命
配 祀:天照大御神 火雷霊命 菅原道真公 応神天皇 建御名方神 素盞鳴神 大物主命 鎮西八郎為朝命
旧社格:村社 神饌弊帛料供進神社

銅七福神巡り1

bb18baa6.jpg

何だか寒すぎます。
『赤城の山も今宵限りだ・・・』の赤城山は、雪化粧してます。
空っ風が・・・

そんな中、国道122号線を北上すると、栃木県日光市・群馬県みどり市・桐生市に広がる『銅七福神(あかがねしちふくじん)』という七福神巡りを出来るお寺・神社があります。

『わたらせ渓谷鉄道』というローカル線の鉄道会社が開創したそうです。

早速、『赤城山 常鑑寺(じょうかんじ)』というお寺に参拝してきました。
『寿老人』を祀っていますが、何だかリアルな・・・

本堂の右側にある『庫裡』で巡拝用の色紙を購入。
色紙は500円、御朱印代は無料です。

こちらのお寺は『東三十三観音霊場一番札所』になっていますので、霊場の話をしたら、専用納経帳もなく、巡拝される方もいらっしゃらないそうです。

御朱印は、『住職が居ないので』ということだったので、ご住職が在宅ならば御朱印帳に観音様の御朱印が頂けそうです。(平成22年12月情報)続きを読む

真源寺(東京都台東区)5

2d059363.jpg

東京都台東区にある法華宗の名刹「佛立山 真源寺」に参拝してきました。

御朱印にも書かれていますが、「恐れ入谷の鬼子母神」で有名なお寺です。
「江戸三大鬼子母神」の一つに数えられます。

最寄り駅は、東京メトロ日比谷線「入谷駅」になります。
徒歩で数分の所にありました。

「言問通り」沿いにお寺はあります。

境内は、さほど広くはありません。

入り口を入り、右側には下谷七福神の「福禄寿」が祀られているお堂がありました。
ebe0a756.jpg


左側には、畳針の供養塔がありました。
d923c08b.jpg

珍しいです。
やはり、周辺には畳屋さんが多いのでしょうか?

本堂です。
077b2670.jpg

意外と小ぶりな感じです。
三宝尊と鬼子母神が祀られています。

御朱印は、本堂の左側にある「寺務所」で頂けました。
御朱印代は、300円でした。
この時期に「福禄寿」の御朱印が頂けるかどうかはわかりませんでした。

由緒書きは、ありました。

下谷七福神に参拝される方は要注意です。
こんな張り紙がありました。
00aac44d.jpg

授与品もあるようですが、1月中のみなのでしょうか。
86ff6511.jpg

参拝される方は気をつけてください。




寺院データ
寺院名:佛立山 真源寺
住 所:東京都台東区下谷一丁目12‐16
宗 派:法華宗本門流
本 尊:三宝尊 鬼子母神 福禄寿
通 称:入谷鬼子母神
札所等:下谷七福神 福禄寿
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ