群馬県伊勢崎市間野谷に鎮座にする「稲荷神社」に参拝してきました。
便宜上、間野谷に鎮座しているので「間野谷稲荷神社」と呼ばせていただきます。

伊勢崎市の中でも北東部にあり、みどり市笠懸町に近いところにありました。
国道50号線からも神社は見えます。

最寄り駅は、JR両毛線「国定駅」と「岩宿駅」になりますが、両駅からかなら遠いです。

駐車場は、見当たりませんでした。
自動車は、神社の西側に数台停められそうです。


こちらの神社の由緒は以下の通りです。(群馬県神社庁伊勢崎佐波支部著 伊勢崎佐波の神社誌)
「当社の創建年代は不祥だが、赤堀十ヶ村の領主上野介景秀がこの地を統治するに及び、山城国の伏見稲荷神社より御分霊を迎えて鎮座式を行ない、氏子の生産安穏を祈ったと伝えられる。」


こちらが鳥居になります。
a6b4513c.jpg

鳥居に掲げられていた扁額です。
21974c19.jpg

「正一位稲荷大明神」と刻まれています。

石段を上がり、境内に入ります。

両サイドには、狐様がいらっしゃいました。
b9418b22.jpg

0b15fb64.jpg

稲荷神社には必ず居なければなりません。

こちらが社号標になります。
62bfc720.jpg

旧社格が村社になるんですね。
木に隠れて、見ずらいです。

境内に入り、正面には社殿がありました。
3aa2967a.jpg

何だか曹洞宗系のお寺の本堂かと思いました。
祀られているのは保食神(うけもちのかみ)になります。
ガラス越しに中を覗き込みましたが、何だか集会所みたいな感じで、社殿のような雰囲気は感じられませんでした。
本殿は囲われており、わかりません。

境内には碑がありました。
517efc87.jpg

こんもりした上にありましたが、どうしたんでしょうか?
お隣の木は、ご神木なんでしょうか?

境内には、由緒を記す案内板は全くありませんでした。
普段は、参拝者はいらっしゃらないのでしょう。続きを読む