まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

諏訪大社

新町諏訪神社(群馬県高崎市新町)5

KIMG4805
 群馬県高崎市新町にある於菊稲荷神社から徒歩で10分位の所に神社は鎮座していました。

 最寄り駅は、JR高崎線「新町駅」になります。
徒歩では、10分位はかかりそうです。

 こちらの神社は、旧笛木村の鎮守になり、承応三年に村社加列願いが出されていることから、それ以前の創建だと思われる。信州諏訪大社からの勧請となる。宝永五年に現在地に移転。
 社殿
KIMG4803
 雨が降っていたので寒く、参拝者は私だけ。

 神楽殿
KIMG4804
 御朱印は、授与所にて頂きました。御朱印代は300円です。
 宮司さん不在時は、書き置きor頂けない場合があります。





神社名:新町諏訪神社
鎮座地:群馬県高崎市新町557番地
祭 神:建御名方命 八坂刀売命
社格等:旧村社 旧笛木村鎮守

諏訪機神社(群馬県桐生市)3

群馬県桐生市に鎮座する「諏訪機神社」に参拝してきました。
「すわはたじんじゃ」と読みます。

桐生市の東部、真言宗豊山派「諏訪山 観音院」の西隣に鎮座していました。

最寄り駅は、JR両毛線「桐生駅」になります。

駐車場は、見当たりませんでした。
観音院の駐車場を利用させていただきました。


周東隆一著「桐生市史神社編」によると、こちらの神社の由緒は以下の通りです(要約します。)。
「こちらの神社の創建は不詳です。
機神が主祭神で、諏訪社が後年配祀されたようである。
機神社は、明治五年3月3日に無格社に列格。
明治十年宮本町の無格社薬神社を合祀。
明治24年9月に建御名方神を合祀、10月には諏訪機神社と社名を変更したそうです。
諏訪神社は、古く信州の諏訪明神から勧請したそうです。
元禄年間には竹本土佐守より『諏訪山』という額を奉納、石鳥居・石灯籠も建立されたそうです。
諏訪山の額は、お隣の観音院に現存するそうです。
元は、諏訪神社が主体であり、現在のように機神社が主体となったのは、明治40年に旧諏訪神社が常祇稲荷神社に合祀されていたそうで、昭和24年に再度祀り直し、現在は諏訪神社が主体となり古い姿に戻っています。」


こちらの神社は、由緒を考えれば「桐生諏訪神社」と呼んだ方が良いかもしれません。

こちらが鳥居になります。
e79a87bd.jpg

鳥居に掲げられていた扁額には、諏訪神社とありました。

境内の左側には、「薬神社」が鎮座していました。
2446569f.jpg

祭神は、大己貴命になります。
医薬の神様として信仰されていて、参拝者は多かったようです。
「昭和15年に合祀した」と案内板にはありましたが、周東隆一著「桐生市史神社編」には「明治十年に合祀」とあります。
どうなんでしょうか?

境内の左側には、神楽殿と思われる建物がありました。
071f1a4c.jpg

そのお隣には、「能書稲荷神社」が鎮座していました。
1df26054.jpg

元は、お隣の「観音院」の別当だったそうです。
祭神は、宇迦御魂命になります。続きを読む

上中居諏訪神社(群馬県高崎市)5

52eeeeb3.jpg

群馬県高崎市に鎮座する「上中居諏訪神社」に参拝してきました。
旧村社になります。

最寄り駅は、JR高崎線・両毛線・八高線「高崎駅」になります。
徒歩では、かなりかかりそうです。
バスが近くまで来ているかもしれません。

駐車場は、神社の西側にありました。
自動車は、3〜4台位は停められそうです。

神社までの道は、少々狭いので、自動車で行かれる方は気をつけて下さい。

神社の由緒書きによると、由緒は以下の通りです。
「当社の由緒は詳らかでありませんが、古老の伝えるところによれば、往時信濃国の諏訪大社より勧請して諏訪明神と称し、境内に諏訪湖に似た池があって、後年になって庭地となったとい言われています。
安政二年(1855年)正月十一日に地頭へ願い出て許を受けて、文久二年(1862年)八月社殿を建替えをしました。
旧社殿の棟札に依れば、享保十七年(1732年)三月再建と記載してあることから、創立年代の古きこと疑いありません。
その後、大正七年に幣殿及拝殿を造営して現在の社殿の形状になりました。
上野国神名帳(西郡部)に従三位諏訪若御子明神とあるのは、当社のようであります。
天明年間に、別当所が災禍に合い、このため古記・古文書等が焼失してしまい、古事は不明である。」

こちらが鳥居になります。
c1502ee7.jpg

小さな鳥居です。
木造かな?

こちらが扁額です。
9c6a66fc.jpg

こちらが社標です。
e778a630.jpg

境内に入ると、左側には神楽殿がありました。
50d542af.jpg

どんな神楽が舞われるのでしょうか?

神楽殿の右側には「稲荷神社」が鎮座していました。
5478e183.jpg

稲荷神社は朱色の鳥居でないと。

こちらには、御神田がありました。
dec3b4af.jpg

新嘗祭が行われるのでしょうか?

稲荷神社と合わせて五穀豊穣の祈願になるのでしょう。

また、道祖神や地神尊も鎮座していました。
6a736ae9.jpg

土着の神様でしょうか。続きを読む

藤岡諏訪神社(群馬県藤岡市)5

900bc62d.jpg

群馬県藤岡市に鎮座する「藤岡諏訪神社」に参拝してきました。

最寄り駅は、JR八高線「群馬藤岡駅」になり、徒歩で14分位の所にありました。

駐車場は、鳥居の左側の入口から入り、社殿左奥に数十台位は停められます。

神楽殿です。
89de675c.jpg

境内社(末社)には「天満宮」・「大国神社」・「八坂神社」等がありました。
0f0201c7.jpg

社殿です。
7a7f349b.jpg

大きな参集殿もありました。

長野県の「諏訪大社」からの勧請だと思われます。

池がありました。
cd6f3ef3.jpg

もしかすると、弁天社があるかもしれませんね。

御朱印は、境内の左側にある「社務所(授与所)」で頂けます。
御朱印代は、300円でした。

由緒書きは、ありました。

絵馬や御札やお守りといった授与品は、ありました。




神社データ
神社名:藤岡諏訪神社
鎮座地:群馬県藤岡市藤岡甲495番地
祭 神:健御名神 八坂刀売神
社 殿:入母屋造
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ