KIMG4695
 栃木県佐野市の中でも旧田沼町に神社はありました。

 最寄り駅は、東武佐野線「多田駅」になります。徒歩では、約5分位でしょう。

 駐車場は、一の鳥居の右側、境内の左側にありました。自動車は、10台以上は停められそうです。

 こちらの神社の由緒は以下の通りです。
「当賀茂別雷神社は天智天皇八年九月(669)山城国上賀茂鎮座の加茂別雷神社の分祀として、菊沢山の中腹に社を建て雷神を奉斎した。
 雷神を祭ればこの地は富貴安静ならむ、との神宣に依りて、長雨に祈らば雨は止み、日照に祈らば慈雨があり、豊作の神として信仰高く、天慶八年四月(945)唐沢山城主俵藤太秀郷公は信仰に依って本社を再造立し、近郷の鎮守と尊信し祭資を奉納す。
 正徳五年二月(1715)御神徳に依り宗源宣旨によって正一位の神階を賜った。
 宝暦十一年(1761)現在の本殿を再建した。
明治四十三年(1910)現在地に本殿を移転し拝殿幣殿を新築し遷宮式を行った。
 その後平成元年十一月(1989)田沼町誇れるもの百選に認定される。
この度平成天皇御即位平成二年十一月の御大典を奉祝して拝殿前の傾斜した鳥居の修復及び同付近の崩壊した石垣の積み替えの外、石階段の手摺りを新設し、掲示板を設け、その他拝殿内と会館内の模様替えを、神社役員、区役員の協力により実施、滞りなく完了した。」


 こちらの神社から少し南に行き、多田駅を通り過ぎると右側に「加茂別雷神社」という読み方は同じ神社が鎮座しています。両社とも京都の上賀茂神社からの勧請になります。山越町に鎮座する加茂別雷神社は「大同二年(807年)」、こちらの神社は「天智八年(669年)」の勧請になり、138年早く勧請されています。

 小高い山(丘?)の上に鎮座していました。
KIMG4689
 ここのところ御朱印には力を入れているみたいで、色んな御朱印があった。
KIMG4693
 見開きの書き置き?は1,000円。少し高い気はするが、最近の御朱印代の傾向はそうだ。御朱印帳へ片面の墨書きは500円。
 以前御朱印を頂いたときは印を逆に押されてしまったので、再訪するのが嫌だった。

 




神社名:賀茂別雷神社
鎮座地:栃木県佐野市多田町1506番地
主祭神:賀茂別雷神
御配神:邇邇杵尊 賀茂建角身命 玉依姫命
通 称:雷電様
社格等:旧村社
札所等:佐野市神社御朱印めぐり