まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

松尾神社

美和神社&桐生西宮神社(群馬県桐生市)5

群馬県桐生市に鎮座する「美和神社」に参拝してきました。
延喜式神名帳に記載された式内社になり、旧郷社になります。

最寄り駅は、JR両毛線「桐生駅」もしくは上毛電気鉄道「西桐生駅」になります。
徒歩では少々かかりそうです。

駐車場はありませんでした。
自動車で行かれる方は気を付けてください。


美和神社の由緒は以下の通りです。
「当社は大和国御諸山神鎮まり坐す『元』官幣大社『現』大神大社と御同神にして創建は人皇十代崇神天皇の御代今を去る弐千有余年前我毛野国に東国鎮護の神として奉斎時恰も天下疾疫大に流行し時天皇之れを憂慮し玉ふ一夜大物主命天皇の御夢に告げて曰く之れ我御心なり宣く我御前を祭祀せば立ち所に息み年亦豊穣國家安穏なるべしと於是御社を御諸山に建立し御神霊を奉斎す此の事大和の御本社由緒記にも見ゆ。
(下野国十二社式内大神神社も同時鎮祭せしものならん)
当社は桓武天皇延暦十五年八月甲戌上野国山田郡美和大神を官社と為すと日本後記に見え後清和天皇貞観四年五月二十五日を以て従五位下勲十二等を授けられ又三代実録に陽成天皇元慶四年五月戌寅従五位の上より正五位以下勲十二等を授けられ其后朱雀天皇白河天皇崇徳天皇高倉天皇後鳥羽天皇土御門天皇亀山天皇後宇多天皇の各朝より位階を賜進せられたり延喜制式内の小社に列せられ国帳従一位美和大明神と記しあり
延享元年八月二十七日神祇道管領卜部朝臣兼確より上野國山田郡園田庄桐生鎮座三輪神社の御神号を贈進せられ。
旧旗本布施孫兵衛斯る古社の釆邑にあることを喜ひ毎年当社へ御供米参斗八舛御燈明料として米八石を慶応四年辰三月迄寄進せらる。
明治五年十一月郷社に列せられ。第二十三大区十二小区の鎮守とす。
明治四十一年七月省令に依り桐生町村社八坂神社を合併。」


入口になります。
b64673ad.jpg

右側には社号標がありました。
d067c8af.jpg

こちらは三輪大明神と刻まれています。
1b84b68d.jpg

鳥居になります。
415669cc.jpg

境内の右側に手水舎がありました。
8658d8e1.jpg

神楽殿になります。
2cd2bc4a.jpg

どんな神楽が舞われるのでしょうか?

八意思兼神社になります。
8a538115.jpg

社名から推察するに思兼神を祭神とすると思われます。
聖徳太子も祀られています。

その右側には機神社(はたがみしゃ)になります。
e6cf28fe.jpg

やはり絹織物の街です。

市神母衣輪神社になります。
b10cdafe.jpg

元治元年(1865)に建立された筆塚になります。
ce889189.jpg

仙台石になり、当時の神官小島行楚の書だそうです。

八坂神社の神輿倉になります。
00ce3d34.jpg

05fa973f.jpg

八坂神社の祠をさがしたのですが、美和神社に合祀されているそうです。
八坂神社は、桐生祇園祭の神社になります。

こちらが美和神社の社殿になります。
fe8ede1c.jpg

早速参拝です。

こちらが狛犬です。
1e93bcf0.jpg

e14823af.jpg

結構いかつい顔をしています。続きを読む

松尾神社(群馬県太田市)5

群馬県太田市に鎮座する「松尾神社」に参拝してきました。
二度目の参拝になります。
以前の参拝日記⇒こちら

太田市の西部、旧新田町に神社は鎮座していました。

駐車場は、境内の西側と社務所横にありました。
自動車は、合わせて十台位は停められそうです。

太田市の中心部から外れているので、周辺は長閑な感じでした。

自動車で来たので、駐車場に置き、参拝です。

鳥居になります。
e2d964f3.jpg

いわゆる「台輪鳥居」になります。

鳥居を入ると、左側には公園がありました。

道路を挟んで、境内があります。

社殿になります。
25c51ab5.jpg

祭神は、「大山咋命」と「市杵嶋姫命」の二柱が祀られています。
京都府京都市西京区に鎮座する「松尾大社」からの勧請になります。

やはり、酒造関係の方々から信仰されているようです。

境内の左側には神楽殿がありました。
2ef050de.jpg

太田市指定重要無形文化財になっている「太々神楽」が奉納されるそうです。

神楽殿右側にある銀杏の木は、大正天皇のご成婚を記念して植樹したものです。
社殿裏に御神木の松の大木があったそうですが、台風で倒木し、現在はこの銀杏の木が御神木となっているようです。

新田の名木の右側には、境内社がありました。
3e13a89d.jpg

境内の右側には社務所がありました。
宮司さんは、社務所にはいらっしゃらず、社務所の裏手に宮司さん宅があり、そちらに宮司さんはいらっしゃるようです。
厄除け・祈願・授与品・御朱印等に関しては、宮司さん宅に問い合わせた方が良いかもしれません。




神社データ
神社名:松尾神社
鎮座地:群馬県太田市小金井町1115番地
祭 神:大山咋命 市杵嶋姫命
社格等:旧村社

松尾神社(群馬県太田市)5

534c01a2.jpg

昨日の12月30日に群馬県太田市に鎮座する松尾神社に参拝してきました。

こちらの神社は、京都府京都市西京区に鎮座する「松尾大社」からの勧請になります。

やはり、酒造関係者から崇敬されている神社になります。

最寄り駅は、東武伊勢崎線「治良門橋駅」になります。徒歩では、2〜30分位かと思われます。

自動車は、境内の左側に数台停められるスペースがありました。
社務所前と社務所後方にも数台停められそうです。

こちらの神社は、太田市の東部の旧新田町にあり、「新田小金井町北」という交差点を南下した所にありました。
大通りには面していなく、太田市の中心部からはかなり離れており、周辺は長閑な田園地帯になり、境内は木々に囲まれているので、とても静かでした。

昨日は、空っ風が吹いていて、とても寒かったです。

社殿は、それほど大きくは有りません。
社殿前で早速参拝しました。

(´人`)
458d8595.jpg

こぢんまりした社殿です。

bab3759a.jpg

境内の左側には「神楽殿」があり、神楽殿の右隣には「新田の名木」と呼ばれている銀杏の大木がありました。
とても立派です。

5b25074d.jpg

境内には、「乃木希典書の碑」がありました。
何故あるのかは由緒書きには記載されておらず、宮司さんに聞きそびれてしまいました。

御朱印は、社務所が無人だったので、社務所後方にある「宮司さん宅」で頂けました。御朱印代は、300円でした。

由緒書きは、ありました。

普段も社務所は無人だと思われますので、神社に用の方は宮司さん宅へ行かれた方が良いかもしれません。

宮司さん宅で授与品はあるかもしれません。

昨日は、宮司さん宅では、新しい御札を頂くため、ひっきりなしに氏子さん達がいらっしゃっていました。

全体的な印象としては、村の鎮守様といった感じの小ぢんまりした神社でした。




神社データ
神社名:松尾神社
鎮座地:群馬県太田市新田小金井町1115番地
祭 神:大山咋命 市杵嶋姫命
旧社格:村社
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ