まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

孔雀

雨引山阿弥陀院楽法寺 坂東札所(茨城県桜川市本木)5

KIMG3313

 茨城県桜川市の中でも旧真壁郡大和村に寺院はありました。

 最寄り駅は、JR水戸線「岩瀬駅」になります。お寺の前までバスが出ているそうです。

 お寺専用の駐車場はありました。自動車はかなりの台数は停められそうです。


 こちらの寺院の由緒は、次の通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「【楽法寺】
 茨城県真壁郡大和村にある真言宗豊山派の寺院。雨引山。本尊は延命観音。通称雨引観音。
 用明天皇の時代に開創と伝えられ、江戸期には朱印寺領百五十石が与えられ、徳川家康の祈願寺となっている。
 安産子育ての観音様として北関東を中心に信仰を集める。
 坂東三十三観音の二十四番札所。

【雨引観音】
 茨城県真壁郡大和村本木の楽法寺の本尊。この寺は坂東三十三観音霊場の二十四番札所。
 観音菩薩像は、平安前期の作と伝えられ、鎌倉時代の作である前立像とともに国指定重要文化財であり。安産に霊験あらたかな観音として知られている。」

 また、東京堂出版刊「古寺名刹辞典」によると次の通りです。
「【楽法寺】
 茨城県真壁郡大和村本木1。雨引山と号し、雨引観音の名でも呼ばれる。真言宗豊山派。坂東三十三ヶ所第二十四番霊場である。
 用明天皇のころ、梁(中国)から法輪独守居士(楽法居士とも)が本尊を捧持して来日し、この地に一寺を開いたという。推古天皇の病気平癒に霊験があった勅願寺に定められ、また光明皇后の安産祈願にも修法が行われたことから、今日でも多くの信者が安産子育ての御守りを求めに訪れる。江戸時代には金運が授かるとされ、多くの江戸商人の信仰を集めた。これは明暦年間(1655〜1658)に紀ノ国屋文左衛門が商売繁昌と海上安全を祈願したことに始まる。
 本尊延命観音像(重文)は弘仁時代(815ごろ)の造立。他に貴重な寺宝を数多く伝える。
 雨引山の由来には諸説ある。開山独守居士が観音の名号を唱えると天から『善哉(よきかな)』の声があったので天彦(あまびこ)山というようになり、後に降雨の霊験があったので天引山と改称されたという。また嵯峨帝のころ、祈雨(雨乞い)の秘法が修されて雨引山とされたともいう。
 御詠歌は、
  へだてなき誓いをたれも仰ぐべし
   仏の道にあまびきの寺」


 「雨引観音」として知られている寺院になります。本尊は延命観音になります。

 山門になります。
KIMG3301

 地蔵堂がありました。
KIMG3302

 境内に入ると本堂がありました。
KIMG3303
KIMG3310
 本堂には本尊である延命観世音菩薩が祀られています。
 丁度祈祷が行われていました。

 境内には孔雀が放し飼いにされてました(・ω・) 動物園でしょうか?

 多宝塔がありました。
KIMG3304
 また、東照宮がありました。
KIMG3308
KIMG3309

 御朱印は、授与所で頂きました。御朱印代は300円です。

 授与所横からの眺めです。
KIMG3306
 筑波山と関東平野が眺められます。






寺院名:雨引山 阿弥陀院 楽法寺
所在地:茨城県桜川市本木1番地
宗 派:真言宗豊山派
本 尊:延命観音
通 称:雨引観音
札所等:坂東三十三観音霊場 二十四番札所
    関東八十八ヶ所 特別霊場
    東国花の寺百ヶ寺
御詠歌:へだてなき 誓をたれも 仰ぐべし 佛の道に 雨引の寺

長柄神社(群馬県邑楽郡邑楽町篠塚)5

KIMG3186

 群馬県の南部、邑楽町に神社は鎮座しています。

 最寄り駅は、東武小泉線「篠塚駅」になります。徒歩では30分位はかかりそうです。

 神社専用の駐車場はありました。自動車は10台位は停められそうです。


 こちらの神社の由緒は以下通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「【長柄神社】
 群馬県邑楽郡邑楽町篠塚の旧郷社。祭神は八重事代主命・藤原長良。例祭は4月15日、10月19日。
 元慶五年(881)に大和国から藤原長良の分霊を勧請し、相殿に祀った。上野国神名帳に正一位長柄明神とある。」

 また、境内の案内板によると次の通りです。
「長柄神社由緒
 当社は千四百年前、大和から邑楽郡に来て長柄郷を開発した長柄氏が、始祖事代主命を祭神として草創しました。上野国神明帳に『正一位長柄明神』と記された邑楽郡一ノ宮がこの社です。元慶五年(881)に藤原長良公を合祀し、近郷の首社として崇敬され、元弘三年(1333)5月、篠塚城主篠塚重広(伊賀守)が新田義貞応じて鎌倉攻めに参拝の時この社頭に武運を祈願しました。
 江戸時代には、二町三反五畝の広大な神域にうっそうと古木大樹の繁る中に彫刻の粋をこらした壮麗な社殿が造営され明治五年11月、石打・藤川・秋妻・上小泉・下小泉・吉田篠塚七カ村の郷社に列せられました。その森厳なたたずまいは終戦まで保たれました。現存する樹齢四百年の江戸彼岸桜の名木が昔を物語っています。」


 最近、孔雀がでるとのことでニュースの取材があったそうです。周辺は長閑な所なので、孔雀も居心地は良いかもしれません。
 
KIMG3181
 社号標と紫陽花です。
KIMG3182
 猿田彦大神と恵比寿様がいらっしゃいました。
KIMG3183
 参道は紫陽花があり、梅雨の時期は良いかもしれません。
KIMG3184
 社殿になります。
KIMG3176
 御神籤がありました。
KIMG3180
 由緒です。
KIMG3175
 神楽殿になります。
KIMG3177
 社殿内部に宮司さんがお仕事をされていたので御朱印は頂けました。御朱印代は300円です。

 各種御守り(500円or800円)や御神籤(200円)はありました。



神社名:長柄神社
鎮座地:群馬県邑楽郡邑楽町篠塚2905‐1
祭 神:事代主命 藤原長良
社格等:旧郷社
札所等:邑楽七福神 恵比寿神
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ