KIMG3186

 群馬県の南部、邑楽町に神社は鎮座しています。

 最寄り駅は、東武小泉線「篠塚駅」になります。徒歩では30分位はかかりそうです。

 神社専用の駐車場はありました。自動車は10台位は停められそうです。


 こちらの神社の由緒は以下通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「【長柄神社】
 群馬県邑楽郡邑楽町篠塚の旧郷社。祭神は八重事代主命・藤原長良。例祭は4月15日、10月19日。
 元慶五年(881)に大和国から藤原長良の分霊を勧請し、相殿に祀った。上野国神名帳に正一位長柄明神とある。」

 また、境内の案内板によると次の通りです。
「長柄神社由緒
 当社は千四百年前、大和から邑楽郡に来て長柄郷を開発した長柄氏が、始祖事代主命を祭神として草創しました。上野国神明帳に『正一位長柄明神』と記された邑楽郡一ノ宮がこの社です。元慶五年(881)に藤原長良公を合祀し、近郷の首社として崇敬され、元弘三年(1333)5月、篠塚城主篠塚重広(伊賀守)が新田義貞応じて鎌倉攻めに参拝の時この社頭に武運を祈願しました。
 江戸時代には、二町三反五畝の広大な神域にうっそうと古木大樹の繁る中に彫刻の粋をこらした壮麗な社殿が造営され明治五年11月、石打・藤川・秋妻・上小泉・下小泉・吉田篠塚七カ村の郷社に列せられました。その森厳なたたずまいは終戦まで保たれました。現存する樹齢四百年の江戸彼岸桜の名木が昔を物語っています。」


 最近、孔雀がでるとのことでニュースの取材があったそうです。周辺は長閑な所なので、孔雀も居心地は良いかもしれません。
 
KIMG3181
 社号標と紫陽花です。
KIMG3182
 猿田彦大神と恵比寿様がいらっしゃいました。
KIMG3183
 参道は紫陽花があり、梅雨の時期は良いかもしれません。
KIMG3184
 社殿になります。
KIMG3176
 御神籤がありました。
KIMG3180
 由緒です。
KIMG3175
 神楽殿になります。
KIMG3177
 社殿内部に宮司さんがお仕事をされていたので御朱印は頂けました。御朱印代は300円です。

 各種御守り(500円or800円)や御神籤(200円)はありました。



神社名:長柄神社
鎮座地:群馬県邑楽郡邑楽町篠塚2905‐1
祭 神:事代主命 藤原長良
社格等:旧郷社
札所等:邑楽七福神 恵比寿神