KIMG3155
KIMG3156
 
 私は子年生まれになり、守り本尊は「千手観音」になりますので「身代御守り」を一体頂きました。お布施は700円です。


 こちらのお寺の由緒は、吉川弘文館刊「日本仏教史辞典」によると次の通りです。
「栃木市出流町にある。鍾乳洞を以て知られ、真言宗智山派。出流山千手院と号す。本尊は千手観世音菩薩。
 開山は日光開山の勝道と伝え、日光山系修験の修行地となっていた。のちの寺歴は未詳。鎌倉時代初期に坂東三十三ヶ所観音霊場に列せられた。元亀二年(1571)醍醐寺無量寿院の僧堯雅が東国・陸奥を歴訪し法流を弘めた際、当寺の別当坊で印可を行った。近世、朱印地五十石。寺内に末寺四・門徒三ヵ寺があり、坂東三十三ヵ所観音霊場第十七番札所。京都智積院移転地七ヵ寺の一つに列す。慶応三年(1867)薩摩藩西郷隆盛の関東騒擾策の一つとして尊攘浪士が当寺により挙兵した。」

 寺務所全景です。
KIMG3140
 
 各種御守り(一体700円から)や各種御札(一体1,000円)等の授与品はありました。
KIMG3146
KIMG3147






寺院名:出流山 千手院 満願寺
所在地:栃木県栃木市出流町288番地
宗 派:真言宗智山派
寺格等:旧別格本山
本 尊:千手観世音菩薩
通 称:出流観音
札所等:坂東三十三観音霊場 十七番札所
    下野三十三観音霊場 二十九番札所
    関東八十八ヶ所 特別霊場
御詠歌:古里を はるばるここに 立いいづる 我がゆく末は いづくなるらん