KIMG3023

 群馬県高崎市の観音山の麓にある神社になります。

 最寄り駅は、JR両毛線・八高線・高崎線「高崎駅」になります。徒歩では、かなりかかりますので、公共交通機関や自動車で行かれた方が良いかもしれません。

 神社専用の駐車場は、一の鳥居前に第一・第二駐車場がありました。
数十台位は停められそうです。また、二の鳥居の前にも駐車場があり、十台以上はは停められそうです。


 こちらの神社の由緒は以下通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「群馬県高崎市乗附町に鎮座。神社本庁別表神社。県関係の明治維新以来の護国の英霊を祀る。例祭は10月16・17日で神楽獅子舞を奉納する。8月24日がみたま祭り。
 明治十二年(1879)に旧館林藩士三十九柱を祀り、招魂社が創建された。昭和十四年(1939)に内務大臣指定護国神社となる。同二十二年に誠霊廟、同二十五年には上野神社となったが、同二十九年に旧号に復した。」


 鳥居になります。
KIMG3017
 参道を進みます。
KIMG3019
 手水舎になります。
KIMG3020
二の鳥居になります。
KIMG3021
 社殿になります。
KIMG3022
観音山の麓にある神社なので春先になると桜が綺麗に咲くと思われます。
 4月22日に参拝しましたので緑が綺麗でした。

 御朱印は授与所で頂けます。御朱印代は300円です。
 御神札や御守りといった授与品はありました。

 由緒書きはありました。頂きたい旨を告げれば頂けます。





神社名:群馬縣護國神社
鎮座地:群馬県高崎市乗附町2000番地
祭 神:群馬県出身関係殉国の英霊
社格等:内務大臣指定護国神社 神饌弊帛料供進神社