KIMG2826

 埼玉県秩父市の北部、国道140号線沿いに神社は鎮座していました。

 最寄り駅は、秩父鉄道「和銅黒谷駅」になります。徒歩では5分位かと思われます。

 神社専用の駐車場はありました。自動車は5台位は停められそうです。


 こちらの神社の由緒は以下通りです(由緒書きによる)。
「『続日本紀』によると、元明天皇の時代、慶雲五年(708年)に武蔵国秩父郡から和銅(ニギアカガネ)という天然の銅塊が発見され朝廷に献上されたことを祝い、年号が和銅に改元されたと記されています。
 和銅元年(708年)、朝廷は勅使に雌雄一対の和銅製蜈蚣を持たせ、和銅が発見された和銅山前の祝山に、和銅と和銅製蜈蚣を御神体とした神籬を建て祝典を挙げました。祝典ののち、神籬を現在の地へ遷し、聖神社として神鎮められたと伝えられています。
 これ以来、蜈蚣は聖神社の御眷属として大事にされています。
 聖神社の聖とは、『この上なく耳聡く口すべらかな』(何をお願いしてもよく聞いてくれお願いを叶えてくれる)神様がいらっしゃるという意味でもあります。
 昭和十一年には、神饌幣帛料供進神社に指定されました。
 昭和二十八年には、三笠宮崇仁親王が参拝し、社前に松をお手植えされました。翌年には勢津子秩父宮妃が参拝されました。
 社殿は今まで5回建替えられたことが記録に残っており、現在の移築した社殿は、秩父市有形文化財に指定されています。
 旧本殿は新社殿並びに遷され、和銅出雲神社として祀られています。」


 鳥居になります。
KIMG2820
 さきに進みます。
KIMG2819
 手水舎がありました。
KIMG2821
 さきに進みます。
KIMG2822
 社殿になります。
KIMG2823
 社殿内には氏子総代さんかと思われる方がいらっしゃり、参拝者の対応をされていました。

 和銅出雲神社になります。
KIMG2824
 祭神は、出雲大社と同じ「大国主命」になります。いわゆる大黒さまです。

 由緒書きには参拝記念スタンプが押されていました。
KIMG2827

御朱印は、社殿内にいらっしゃる方に声をかけて頂きました。御朱印代は300円です。

 御守り(一体500円〜)や御神札(一体500円〜)といった授与品はありました。




神社名:聖神社
鎮座地:埼玉県秩父市黒谷2191番地
祭 神:金山彦命 国常立尊 大日孁貴尊 神日本磐余彦命 元明金命
社格等:旧村社 神饌幣帛料供進神社