image

 群馬県太田市の南西部、世良田山長楽寺の隣にある神社になります。

 最寄り駅は、東武伊勢崎線「世良田駅」になります。徒歩では15〜20分位かと思われます。

 駐車場は神門の左右にありました。自動車は10台位は停められそうです。
 また、新田荘歴史資料館の駐車場も利用できそうです。


 こちらの神社の由緒は、次の通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「新田郡尾島町世良田町の旧郷社。徳川家康ほか十九柱を祀る。例祭は4月17日。
 寛永二十一年(1644)に天海僧正が徳川家光の命により、日光東照宮の古殿を始祖である義季の墳墓がある長楽寺境内に移築し創建した。
 拝殿は日本最古の東照宮建造物である。」

 また、東京堂出版刊「神社辞典」によると次の通りです。
「群馬県新田郡尾島町世良田。旧郷社。
 当地は江戸幕府の祖先・世良田徳川氏の発祥の地という。
 寛永二十一年(1644)三代将軍家光の命を受けた天海僧正が、徳川氏遠祖・義季の墳墓が存する当地長楽寺境内に日光東照宮の古殿を移し創建した。したがって歴代将軍の修復・寄進など重んずべきものがあった。
 本殿・拝殿・中門の建造物、社宝の太刀(銘了戒)、大鉄灯籠は重要文化財。
 例祭4月17日」


 私は、今年は八方塞の年にあたるので「方位除」の祈祷祈願を1月3日の大安の日にお願いしてきました。
 1月1日から1月5日までは、3,000円・5,000円・10,000円・20,000円の四種類のご祈祷料になります。
 私がお願いした5,000円のご祈祷の授与品は、次の通りです。
●祈祷木札(名前が入ります)
●東照宮金幣御守り
●撤饌(葵の御紋入りお菓子)
●健康箸(葵御紋入り)一膳
 祈祷木札に関しては、1月6日以降に行われるご祈祷よりは大きいもののようです。ちょっとだけ嬉しい感じです。

 通常のご祈祷料の場合の「5,000円」の授与品は次の通りです。
●祈祷木札(小、名前が入ります)
●願意に応じた御守り
●撤饌(葵の御紋入りお菓子)
●健康箸(葵御紋入り)一膳

 以前に参拝したときの日記に紹介してあります→こちら

 また、通常時の「10,000円のご祈祷」の授与品につきましては次の通りです。
●祈祷木札(大、名前が入ります)
●願意に応じた御守り
●撤饌(葵の御紋入りお菓子)
●健康箸(葵御紋入り)二膳
●御神酒

 神門になります。
image

 社殿は、江戸時代前期日光東照宮の奥社殿を移築したもので、東照宮としては最古の社殿になるそうです。
image

 国指定重要文化財になっています。
image

 その社殿内でご祈祷が厳(おごそ)かに執り行われました。

 三が日は、本殿に参拝できます。
image

image

(´人`)

 とても立派な本殿です。紅白の鏡餅がありました。

 宝物館は、お休みでした。
image

 残念ですが、仕方ありません。

 授与所には「伊勢神宮の御神札(初穂料:800円)」、「世良田東照宮や開運稲荷社の御神札(初穂料:700円)」、「日枝社の御神札(初穂料:1,000円)」、世良田東照宮の御守りのほか境内社の開運稲荷社や日枝社の御守りがありました。また御神籤(100円と200円)もありました。

 授与所で授与品を見ていたら「葵が御紋が入った御守り」があったので、一体頂きました。
image

 初穂料700円になります。何だかかっこよかったので頂きました。恐らくは諸願成就の御守りなのかなと思います。





神社名:世良田東照宮
鎮座地:群馬県太田市世良田町3119‐1
主祭神:徳川家康公
配祀神:菅原道真公 倉稲魂命 須佐之男命 伊弉冉命 火産霊命 大穴牟遅命 誉田別命 建御名方神 豊城入彦神 外十柱
社格等:旧郷社