image

埼玉県熊谷市の中心部、熊谷市役所からも近いところに神社は鎮座しています。

 最寄り駅は、JR高崎線「熊谷駅」になります。

 自動車は、境内に数台停められそうです。


 こちらの神社の由緒は以下通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「埼玉県熊谷市宮町の旧県社。延喜式内社。祭神は高皇産霊尊。
 縁結びや安産の信仰がある。
 春季例祭が4月10日、秋季大祭が10月1日から3日。
 崇神天皇朝の創祀と伝える。天正十八年(1590)の秀吉の小田原攻めにより社殿は焼失したが古祠への崇敬が続き、寛永十六年(1639)に忍城主の阿部筑後守忠秋が再興をはかり、子の播磨守正能が御蔵屋敷舗から現社地に遷した。」


 熊谷市の中心部にありますが、小ぢんまりした感じはしませんでした。
 鳥居です。
image

 手水舎になります。
image

 御神木でしょうか?
image

 狛亀でしょうか?
image

 社殿になります。
image

(´人`)

 戦国時代にあった豊臣秀吉の忍城攻めの際にこちらの神社は、焼失したようです。
 その後再建されました。

 以前、仏滅の日に参拝したら社務所は閉まってました(・ω・)

 御朱印あり。




神社名:高城神社(たかぎじんじゃ)
鎮座地:埼玉県熊谷市宮町2‐93
祭 神:高皇産霊尊
社格等:延喜式内社 旧県社