image

 東京都台東区上野公園に鎮座する神社になります。

 最寄り駅は、JR山手線・東京メトロ銀座線「上野駅」になります。
 徒歩で神社まで向かえます。


 こちらの神社の由緒は、次の通りです。
「藤堂高虎(1556〜1630)は上野山内の屋敷の中に、徳川家康を追慕し、家康を祭神とする宮祠を造った。これが上野東照宮の創建といわれている。あるいは寛永4年(1627)、宮祠を造営したのが創建ともいう。もとは東照社と称していたが、正保2年(1645)に宮号宣下があり、それ以後家康を祀る神社を東照宮と呼ぶようになった。
 現在の社殿は、慶安4年(1651)、三代将軍家光が大規模に造り替えたもので、数度の修理を経ているが、ほぼ当初の姿を今に伝える。社殿の構造は、手前より拝殿、幣殿、本殿からなり、その様式を権現造りという。社殿は都内でも代表的な江戸時代初期の権現造りで、華麗荘厳を極めている。 唐門、透塀は社殿とともに構造、様式が優れており貴重であることから、参道入口の石造明神鳥居、唐門前に並ぶ銅燈籠四十八基と合わせて国の重要文化財に指定されている。」


 上野恩賜公園内に東照宮がありました。
 近くには、五條天神社・清水観音堂・不忍池弁天堂がありました。

 神門になります。
image

 参道を進みます。
image

 神楽殿になります。
image

 境内には牡丹園がありましたが、12月20日に参拝したため拝観することが出来ませんでした。

 手水舎になります。
image

 社殿は修復が終わっており、鮮やかな金色になっていました。
image

 祭神は、「徳川家康公・徳川吉宗公・徳川慶喜公」の三柱になります。初代、中興の祖、最後の将軍になりますね。

 授与所には、授与品はありました。

 御朱印あり。以前は、アップした御朱印画像のように書き置きの御朱印のみでしたが、今は墨書きをしていただけるようになったようです。



神社名:上野東照宮
鎮座地:東京都台東区上野公園9‐88
祭 神:徳川家康公 徳川吉宗公 徳川慶喜公
社格等:旧府社