群馬県前橋市の東部、伊勢崎市や高崎市にも近いところにありました。
共愛学園の木瀬保育園(群馬県前橋市小屋原町1122‐2)の近くにあります。

駐車場はありません。
自動車は、近くのスペースに停められそうです。

こちらのお堂は、同市内にある「薬師山泉蔵寺(所在地:群馬県前橋市小屋原町893 宗派:天台宗 本尊:延命地蔵菩薩 札所等:関東百八地蔵尊霊場 二十二番札所)」の境外仏堂にあたります。


こちらのお堂の由緒は次の通りです(案内板より)。
0610c542.jpg

「屶切薬師(堂)
薬師如来を本尊として、病除けや安産を祈願する修法の道場として、昔は特に目の神様として信仰され江戸―明治にかけて大変の参拝を集め、縁日には一日で参詣の人達の草鞋が千足も売れたと伝承されている(近くの千足橋の由来)

屶切薬師(釖刻薬師・刀刻山鶴切薬師)
(小屋原町字長谷部に所在)
南北時代、天台真言宗のある高僧が、屶で刻んだと言う石仏がお堂の裏に安置され、祀られている。
境内には、室町時代の阿弥陀仏と観音様の石仏が祀られている。
疫病などの万病の神、特に眼病の神とされています。
特に明治頃は非常に多くの参拝者でにぎわったと伝わる。
縁日(七月七日)には参拝者の草鞋が千足も売れたと言う伝えがある。」


こちらのお堂へは「共愛学園」を目指して頂ければ分かりやすいかもしれません。

こちらの本尊の薬師如来は、弘法大師こと空海の作とも伝わります。

お堂の右側には庚申塔や諸仏が祀られていました。
9a1ced6d.jpg

9e75ad79.jpg

小さいお堂の中には木造と思われる薬師如来が安置されていました。
2e69667f.jpg

4d00ae58.jpg

大丈夫なのだろうか?

境内の後ろには屶で切った石造薬師如来像と思われる石仏がありました。
ad1ada1b.jpg

また、一千部供養塔がありました。

こちらの塔が建てられた経緯は、次の通りです(案内板より)。
21e82277.jpg

「讀誦 大乗妙典 一千部供養塔
大乗妙典とは天台真言宗の教法で人々の全体的救済と成仏を説いた教義で、当時この地方に疫病が流行し、村人の平安と無病息災祈願し、教典を一千回讀誦した証の塔である。
享保十九甲寅季 四月仏三日
泉蔵寺和尚 代七世法印法稟 奉建」





寺院データ
寺院名:屶切薬師堂
所在地:群馬県前橋市小屋原町1122‐2付近
本 尊:薬師如来