0422749e.jpg

群馬県桐生市にある「諏訪山観音院」に参拝してきました。
真言宗豊山派に所属するお寺になります。

桐生市東部、東町にお寺はありました。
道路を挟んで西側には諏訪神社が鎮座していました。

最寄り駅は、JR両毛線「桐生駅」・上毛電気鉄道「西桐生駅」になります。
徒歩では、20分位はかかりそうです。

駐車場は、境内の右側と道路を挟んで反対側にありました。
自動車は、合わせて3〜40台位は停められそうです。

こちらのお寺は、正保元年(1644年)に養甚という道心が岩崎彦左衛門の庵に移り住んだのが始まりとされています。

山号から推察すると、隣の諏訪神社の別当寺だったと思われます。

以前は、入り口に石柱がありましたが、最近山門が出来たようです。
2ea437aa.jpg

両脇に仁王像があるので、仁王門と呼んだのが良いかもしれません。

仁王門を入ると、すぐ左側には「鐘楼」がありました。
dd274459.jpg

なかなか立派でました。

鐘楼裏には、塔が建ってます。
893f5038.jpg

宝塔ですかね?
宝篋印塔なのかな?
調べても分かりません。
庚申塔もありました。

また、諏訪弁天堂がありました。
54dc1eb1.jpg

いわゆる「弁財天」が祀られています。
蛇が描かれた絵馬が奉納されていました。
44e3fab4.jpg

参道を進んでいくと、左側には「地蔵堂」がありました。
e2afdcdc.jpg

日限地蔵尊が祀られており、日を限って願掛けすると願い事が叶うと言われています。
祈祷殿も併設されているので、厄除け・祈願がこちらで行うようです。
また、御朱印受付も併設されており、御朱印の他、祈祷・祈願受付、授与品も受け付けているようです。

毎月24日には、日限地蔵の縁日になり、参拝者で賑わいます。
地蔵堂の左側には、「和の心 仏像コレクション」といガチャガチャがありました。
867da1fd.jpg

2〜300円で回せます。
一体何が出てくるのでしょう?

境内の右側には、「舎利仏」がありました。
207b9c97.jpg

そこまでは石が敷いてあり、靴を脱いで進むと、健康に良いです。
歩いたら、痛くて・・・

また、「なで仏」や「おびんずる様」と呼ばれている「賓頭盧尊者」がいらっしゃいました。
18a83463.jpg

50ebe1de.jpg

頭を重点的に撫でさせて頂きました。

本堂です。
698f9a13.jpg

本尊である「聖観世音菩薩」が祀られています。
江戸時代中期の作になり、秘仏だそうです。
関東八十八ヶ所・新上州三十三観音霊場・上州新四国八十八ヶ所の札所本尊になっています。

本堂の左後方には、「寺樹」と言われている欅の木があります。
49957336.jpg

創建当時からある木のようで、神社で言うところの御神木という位置付けになります。
根本には、仏像がありました。
ce4a9182.jpg

石造の不動明王でした。

本堂の右側にある寺務所前には、「大黒天」が祀られていました。
5cfa0e42.jpg

常時開帳されているようで、お顔が拝めます。

御朱印は、地蔵堂の御朱印受付で頂けます。
914c2cd6.jpg

居なければ、本堂の右側にある寺務所に声をかけてください。
聖観音と日限地蔵の2種類がありました。

こちらは日限り地蔵の御朱印です。
6d6df851.jpg

御朱印代は、各300円でした。

由緒書きはありました。




寺院データ
寺院名:諏訪山 能満寺 観音院
所在地:群馬県桐生市東町二丁目13‐18
宗 派:真言宗豊山派
本 尊:聖観音
札所等:関東八十八ヶ所 十番札所
    新上州三十三観音霊場 五番札所
    上州新四国八十八ヶ所 四十八番札所
御詠歌:諸人の願いをしかと能満の 深き誓いに 絶えぬ香煙