29f4028d.jpg

群馬県渋川市に鎮座する「渋川八幡宮」に参拝してきました。
旧郷社になる神社になります。

最寄り駅は、JR上越線「渋川駅」になります。
徒歩で神社まで行くのは、無理かもしれません。
バスが近くまできているかどうかわかりませんので、自動車で行かれた方が良いかもしれません。

神社の北側には、群馬県立渋川工業高校がありました。
目印になります。

駐車場は、道路を挟んで反対側にありました。
自動車は、数十台位は停められそうです。

道路沿いに鳥居はありました。
65bad715.jpg

「台輪鳥居」だと思われます。
よく神社で目にする普通の鳥居です。

境内は、木々に囲まれており、静かでした。
なかなか広かったです。
森林浴になりそうです。

こちらの神社の由緒は、渋川義顕が慶長年間(1249〜1256年)に神奈川県鎌倉市に鎮座する「鶴岡八幡宮」からの勧請が始まりになります。
その後、康元年間(1256〜1257)に長尾景煕が諸社殿を造営したそうです。

やはり、武門は八幡宮を勧請するんですね。
社殿です。
d5254711.jpg

八幡宮なので「応神天皇 比売大神 神功皇后」の三柱が祀られています。
なかなか、立派な社殿です。
本殿は、群馬県指定重要文化財だそうです。

また、社殿の左側には「出雲大社」が勧請されていました。
いわゆる境内社になるのでしょう。
境内社のわりには、渋川八幡宮の社殿に引けを取らない。

他にも境内社がありました。

御朱印は、境内の右側にある「授与所」で頂けました。
宮司さんの奥様らしき女性の方に対応して頂きました。
御朱印代は、志納でした。

由緒書きは、ありません。

御守りや御札といった授与品は、ありました。

こちらの神社は、同市内に鎮座する「伊香保神社」を兼務しています。




神社データ
神社名:渋川八幡宮
鎮座地:群馬県渋川市渋川1番地
祭 神:応神天皇 比売大神 神功皇后
社格等:郷社
社 殿:流造