まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

2018年03月

福徳神社 芽吹き守(東京都中央区日本橋室町)5

KIMG2712

 社殿左側にある授与所で「芽吹き守(めぶきまもり)」を一体頂きました。初穂料500円になります。

 ホームページでは芽吹き守についてこのように書かれていました。
「『椚の皮付き鳥居に春の若芽が萌え出でた』の故事に因んだ芽吹き守
 自身の新たなる能力の芽生え成長の祈願に。 会社の成長繁栄の祈願に。
 また、新規事業と新たな企画の、芽生えと成長を祈願する御守です。」

 何だか前向きな感じがする御守りでしたので頂きました。

 社殿になります。
KIMG2701
 御朱印あり。授与所にて頂ける。御朱印代は300円。


神社名:福徳神社
鎮座地:東京都中央区日本橋室町二丁目4‐14
祭 神:倉稲魂命
相 殿:天穂日命 大己貴命 少名彦名命 事代主命 三穂津媛命
合 祀:太田道灌 弁財天 徳川家康公
旧 称:福徳稲荷
通 称:芽吹稲荷
社格等:旧村社
札所等:東京八福めぐり
URL:http://mebuki.jp/

虎淵山宝池院大蓮寺 忠臣蔵の矢頭右衛門七の母の墓(群馬県前橋市千代田町)5

KIMG2837

 群馬県前橋市の中心部、群馬県庁や前橋市役所からも近いところにお寺はありました。

 最寄り駅は、上毛電気鉄道「中央前橋駅」、JR両毛線「前橋駅」になります。徒歩では少々かかりそうです。

 お寺専用の駐車場は見当たりませんでした。周辺の有料駐車場をご利用ください。1時間100円の有料駐車場が多いです。


 門前に由緒を記した案内板がありました。
「大蓮寺弁財天縁起
 大蓮寺は永正二年(1505)厩橋城下 虎淵の丘(今の臨江閣のあたり)に創建された浄土宗の寺院である。
元和二年(1616)初代城主酒井重忠公は 城下町の繁栄と人々の福徳を祈り当寺に弁財天を祀った。
 慶安三年(1650)当寺は現在の地に移り、利根川より水を引いて大池を掘り池の中心に弁財天を祀った。明治四十三年大池は埋められ、その跡地に本堂・弁財天堂を建立するが戦災して諸堂悉失す。
 現在の本堂は昭和五十一年・弁財天堂は平成二年に再建された。」


 弁天通商店街のアーケード沿いにお寺はありました。

 山門になります。
KIMG2832
 山門を入ると正面に弁天堂がありました。
KIMG2833
弁財天が祀られており、開帳されておりました。賽銭箱の所には各種御守りがありました。
KIMG2835
 必要な方は頂いてください。お布施は賽銭箱へのようです。

 本堂になります。
KIMG2834
 浄土宗なので本尊は「阿弥陀如来」が祀られています。

 墓地には忠臣蔵で知られている矢頭右衛門七の母の墓がありました。
KIMG2836
 忠臣蔵の中では江戸に向かう右衛門七に同行し、途中で足手まといになるのを嫌がり自害する設定になりますが、実際は天寿を全うしたようです。

 御朱印は、本堂の右側にある庫裡にて頂きました。御朱印代は300円です。

 由緒書きを頂戴しようかとお声かけしましたが、そういうものはないとのことで、そのかわりに「浄土寳暦」・「檀家向けの会報」・「浄土宗新聞」を頂きました。感謝するばかりです。




寺院名:虎淵山 宝池院 大蓮寺
所在地:群馬県前橋市千代田町三丁目3‐24
宗 派:浄土宗
本 尊:阿弥陀如来

大沢香取神社(埼玉県越谷市大沢)5


KIMG2839

 埼玉県越谷市に神社は鎮座していました。

 最寄り駅は、東武伊勢崎線「北越谷駅」になります。徒歩では5分位かと思われます。

 神社専用の駐車場はありました。


 こちらの神社の由緒は次の通りです(由緒書きによる)。
「御由緒
 香取神社の主祭神経津主大神は、天照大御神の神勅を奉じて鹿島神宮の大神と共に、出雲の国譲りの大業を成し遂げられ、また東国開拓を完遂し、平和国家の建設に貢献された神で、国家鎮護、武勇の神、産業開発の神として崇められています。
 香取神社の創立年代は不詳ですが、約600年前、室町時代後期の応永年間(1394〜1427)に下総国一ノ宮(千葉県香取市)香取神宮の御祭神、経津主大神を御分霊し、香取大明神として大沢村鷺後に一村の鎮守として造立されました。
 日光街道の整備に伴い武州大沢宿が、寛永年間(1624〜1644)鷺後から現在の大沢の地にお宮を移しました。往時には、武士、町人、百姓の旅の安全と家族の安泰を祈願して参拝休憩する人々多く、五穀豊穣、日常生活に関する一切の事をお護り下さる神様として招福除災の御神徳が信仰されてきました。
 また、現在は合祀されている木花開耶姫命、伊弉諾尊、伊弉再尊の御神威により、安産、子授けの神社としても信仰、崇敬を集めております。」


 大雪が降ってから間もない日(1月24日)に参拝しました。

 社殿になります。
KIMG2618
 境内は雪が多く、歩くのに困りました。

 八坂神社になります。
KIMG2621
 社務所になります。
KIMG2619
 御朱印は、社務所兼授与所で頂きました。御朱印代は300円です。

 御守りや御神札といった授与品はありました。

 由緒書きは、頂きたい旨を告げると小冊子状のものが無料で頂けます。





神社名:大沢香取神社
鎮座地:埼玉県越谷市大沢三丁目13‐38
主祭神:経津主大神
相殿神:菅原道真公 木花開耶姫命 誉田別尊 火産巣日神 崇徳天皇 大山祇命 市杵島姫命 八心思兼命 河菜姫命 大雷神 高龗神 伊弉諾尊 伊弉再尊
別 称:越谷香取神社
社格等:旧村社 大沢鎮守

越谷久伊豆神社(埼玉県越谷市越ヶ谷)5

KIMG2840

 埼玉県越谷市に神社は鎮座していました。

 最寄り駅は、東武伊勢崎線「北越谷駅」になります。徒歩では20分はかかりそうです。

 神社専用駐車場はありました。自動車はかなりの台数が停められそうです。


 こちらの神社の由緒は以下通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「【久伊豆神社】
 埼玉県越谷市越ヶ谷の旧郷社。祭神は大国主命・言代主命・溝咋姫命・天穂日命・高照姫命。例祭は9月28日。5月9日が藤祭太々神楽講祭、10月31日が御燎祭、12月には縁喜市がある。
 平安末期に創建されたと伝える。当地の有力武士団である武蔵七党の一である私市党が信仰し、除火招福の神徳で知られる。応仁年間(1467〜1469)に伊豆国宇佐見の領主であった宇佐見酸八郎重之が当地に領地替えとなり、当社の社殿を再建して古刀を奉納した。」

 また、東京堂出版刊「神社辞典」によると次の通りです。
「【久伊豆神社】
 埼玉県越谷市越ヶ谷。旧郷社。
 中世以来、武蔵七党の一つ私市(きさい)党の崇敬が篤く、除火招福の神徳を伝える。
 境内に藤の大樹があって5月9日の藤祭には太々神楽講で賑わう。
 近年は芸能関係などに多くの崇敬者を集めている。」


 1月24日に参拝してきました。雪が降ったあとだったので境内にも残っていました。

 参道を進みます。
KIMG2610
 社号標になります。
KIMG2611
 鳥居になります。
KIMG2613
 手水舎になります。
KIMG2615
 社殿になります。
KIMG2616
 神楽殿になります。
KIMG2617

 社務所では祈祷を受ける方がいらっしゃいました。

 御朱印は社務所にて頂きました。御朱印代は300円です。
 由緒書きは頂きたい旨を言えば頂けます。

 御守りや御神札といった授与品はありました。




神社名:越谷久伊豆神社
鎮座地:埼玉県越谷市越ヶ谷1700番地
祭 神:大国主命 言代主命
相 殿:高照姫命 溝咋姫命 天穂日命
社格等:旧郷社
URL:http://www.hisaizujinja.jp/

摩利支天徳大寺 御朱印&摩利支天の御守り(東京都台東区上野四丁目)5

KIMG2736

 久しぶりの参拝です。


こちらの寺院の由緒は、次の通りです(東京堂出版『古寺名刹大辞典』による)。
「東京都台東区上野4‐6‐2。妙宣山と号し、上野の摩利支天として知られている。日蓮宗。
 国電山手線御徒町駅構内より二階建ての本堂を眺めることができる。当寺はアメ屋横丁の商店街が立ち並ぶ真ん中にあり、いかにも庶民の信仰に支えられた寺の風情がある。
 開山は慈光院日遣で、十七世紀前半のことと推定される。
 本尊の開運大摩利支天尊は厄除・商売繁昌・開運に霊験ありとされており古くから遠近の信者を集めている。江戸時代には正月の三ヶ日はを将軍家の賀と定め、一般信者は四日から許されたほどであった。
 摩利支天の原語は陽炎・威光を意味し、つねに太陽に即していることから仏法守護の神の顕現であるとされた。日蓮も『摩利支天法華経を持ちて一切衆生を助け給ふ』という。摩利支天尊像は伝聖徳太子作とされ、京都本法寺の、日達が関東下向の際に将来したものである。
 毎月亥の日を縁日とし、正月・五月・九月・十一月の大祭には黄金になぞられた黄色の飯に厄除の黒豆を添えて信者に配る。これは徳大寺開創以来の行事であり、これを食べると厄除のみならず、無病息災・家運隆昇の功徳があるという。
 本尊十界互具の曼荼羅は日親の筆。
 また都内では数少ない祈祷寺院でもある。」


 アメ横沿いにお寺はありました。
KIMG2703
 日蓮上人像がありました。
KIMG2705

 摩利支天の描かれた御守りを一体頂きました。お布施は500円になります。
KIMG2716
KIMG2717

 御朱印も頂きました。御朱印代は、500円になります。



寺院名:妙宣山 徳大寺
所在地:東京都台東区上野四丁目6‐2
宗 派:日蓮宗
本 尊:大曼陀羅 摩利支天
通 称:下谷摩利支天
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ