まほろば御朱印紀行

日本のまほろばを探して、社寺散策をしています。 社寺散策の日記を中心にいろんなブログを書きます。

2017年10月

武蔵国鷲宮神社 再拝(埼玉県久喜市鷲宮町)5

[画像:f8ba62cf-s.jpg]

 埼玉県久喜市の北部、旧鷲宮町に鎮座する神社になります。

 最寄り駅は、東武伊勢崎線「鷲宮駅」になります。
[画像:7e441229-s.jpg]

 徒歩では神社まで10分位はかかりそうです。
 もしくは、JR東北本線「東鷲宮駅」になります。徒歩でも行けますが、駅前から神社までバスが出ています。

 駐車場は、鳥居の左側にありました。自動車は数十台は停めれそうです。


 こちらの神社の由緒は、次の通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。
「【鷲宮神社】
 埼玉県北葛飾郡鷲宮町鷲宮堀内の旧県社。神社本庁別表神社。お酉様・明神様とも。天穂日命・武夷鳥命・大己貴命ほか九柱。例祭は3月28日。土師流催馬楽神楽を奉納する。
 出雲族が創祀し、日本武尊が奉斎したと伝える。土師(はじ)宮が訛って鷲宮となり、大酉大明神とも称した。
 武蔵国造の奉斎となり造営がなされた。中世には関東の総社鎮護神として知られ、武将の崇敬が厚く、源頼朝が社殿を造営し、北条時頼が神楽を奉納、小山義政も社殿を修営した。
 室町期には足利氏や古河公方の庇護を受けた。江戸期には徳川将軍家が代々四百石を寄せた。
 全国には多くの分社がある。」

 また、東京堂出版刊「神社辞典」によると次の通りです。
「【鷲宮神社】
 埼玉県北葛飾郡鷲宮町。旧県社。祭神は天穂日命・武夷鳥命・大己貴命。
 社伝によれば天穂日命は東国経営のため武蔵国に到着され、供奉した二十七人の部族と地方の士族が当地の鎮守として奉斎したのが創祀と伝える。その後、日本武尊東夷平定の折、天穂日命の御子の武夷鳥命を相殿に奉祀したという。建長三年(1251)北条時頼が若宮別当法印をして、奉幣祈願をしたことが『吾妻鏡』にみえるのをはじめ武家の尊崇篤く建武二年(1335)新田義貞は神馬奉献。享徳五年(1456)古河公方成氏は足立郡・騎西領の領銭を以て当社修理料を寄せた。天正十九年(1591)徳川家康は先規により四百石を寄進し、歴代将軍が安堵している。
 明治元年(1868)神祇官直支配の準勅祭社に列せられた。
 関東神楽の源流という国指定重要民俗無形文化財の土師一流十二座神楽がある。
 太刀・銅鏡・古文書等国や県指定文化財の社宝が多数存在する。
 例祭3月28日。」


 平成26年8月に一度参拝しましたが、再び参拝に来ました。

 アニメ「らき☆すた」では「鷹宮神社」として登場しており、「聖地巡礼の地」として知られています。

 駅を出るとコンビニがあります。
[画像:4f7ea6e3-s.jpg]

 一の鳥居になります。[画像:8bd4ff1c-s.jpg]

 境内は広く、清々しい感じがしました。良い感じです。

 社殿になります。
[画像:69c1eaa5-s.jpg]
[画像:0fbe3fec-s.jpg]

 本殿は二ヶ所あります。向かって右側は「天穂日命・武夷鳥命」、左側は「大己貴命」を祀ります。つまり右側は鷲宮神社、左側は神崎神社の本殿となります。

 御朱印は、拝殿の向かいにある「授与所」にて頂きました。御朱印代は500円でした。
 「由緒書き」と笑門招福と書かれた「ステッカー」を頂けました。

 また、授与所には御守りや御神札といった授与品はありました。

[画像:2e879186-s.jpg]

 私は、御守り(一体500円)を頂きました。




神社名:武蔵国鷲宮神社
鎮座地:埼玉県久喜市鷲宮町一丁目6‐1
祭 神:天穂日命 武夷鳥命 大己貴命
合祀神:建御名方神 伊邪那美神 大山祇神 宇迦之御魂神 大山咋神 天照皇大神 迦具土神 素戔嗚尊 菅原道真公
社格等:旧県社 准勅祭社 別表神社

海王山 善福寺 金剛院(群馬県沼田市坊新田町)5

[画像:7e8c3d5a-s.jpg]

 群馬県沼田市の沼田市役所からさほど遠くない所に寺院はありました。

 最寄り駅は、JR上越線「沼田駅」になります。

 お寺専用の駐車場は、山門前にありました。自動車は数十台位は停められそうです。


 こちらの寺院の由緒は、次の通りです(雄山閣出版刊『日本名刹大事典』による)。
「天台宗、海王山、善福寺。本尊は阿弥陀如来。
 開創は、明徳・応永の頃(1390〜1427)。開山は天海と伝える。開基は沼田五郎景次。当寺はもと利根郡久呂保村にあり、赤城山の別当職(赤城山金剛院と呼んだ)であったが、のち兵火で焼失した。明徳の頃、沼田上野介景繁の三男景次は上洛し、愛宕山威徳院の別当に立身し、帰国後当寺を中興した。寛正年中(1460〜1465)沼田氏の帰依を受け、元和元年(1615)真田氏より当寺を与えられ移転した。元和六年・明和八年に焼失している。
 『江戸幕府寺院本末帳集成』によると東叡山の末寺で、寺中一か寺(廃寺)、末寺一か寺、門徒二か寺とあり、朱印地はない。」


 北関東三十六不動尊霊場二番札所になります。
 以前参拝したとき、名誉住職と住職が二人とも今京都に修行へ行ってしまい、残念ながら御朱印は頂けませんでした。

 山門になります。
[画像:7478976d-s.jpg]

 鐘楼堂になります。
[画像:1410d9bb-s.jpg]

 木久翁師匠の奉納の地蔵菩薩なのかな?
[画像:3c4c3b62-s.jpg]

 本堂になります。
[画像:79f36944-s.jpg]

 御朱印を頂こうと寺務所へ行くと同じく北関東三十六不動尊霊場を巡拝するオジサン達一行にありました。御朱印代は300円でした。御御影が一体頂けました。






寺院名:海王山 善福寺 金剛院
所在地:群馬県沼田市坊新田町1108番地
宗 派:天台宗
本 尊:阿弥陀如来
札所等:北関東三十六不動尊霊場 二番札所
御詠歌:金剛の 玉と栄ゆる 大御代に なほさかえます 松の寿
URL:http://www.kongoin.com/

大峰山長慶院嶽林寺 白子屋お駒騒動のお駒の菩提寺(群馬県みなかみ町月夜野)5

[画像:6307b90b-s.jpg]

 水上温泉がある群馬県みなかみ町の南部に寺院はありました。

 最寄り駅は、上越新幹線「上毛高原駅」になります。徒歩でお寺まで5〜6分位かと思われます。
 JR上越線「後閑駅」もありますが徒歩ではかなりかかりそうです。調べたら両駅の間に関越交通のバスが出ていますので、電車で行かれる方はご利用下さい。

 お寺専用の駐車場はありました。自動車は10台以上は停められそうです。


 こちらの寺院の由緒は、次の通りです(東京堂出版『古寺名刹大辞典』による)。
「【岳林寺(がくりんじ)】
 群馬県利根郡月夜野町大字月夜野1697。曹洞宗。
 境内にあるお駒堂によって知られている。浄瑠璃`恋娘昔八丈´で人口に膾灸しているいわゆる白子屋お熊の物語とかかわり合いがある。江戸の材木商白子屋の娘お熊が番頭と密通し、夫の又七をしばしば毒害せんとはかったため、町奉行大岡忠相によって召しとられ、引きまわしのうえ獄門に処された。お熊の死後、父親の彦兵衛は、娘の成仏をねがって、月夜野の岳林寺にお熊のために堂をたてて、とむらった。
 お熊はお駒となり、現在も『お駒堂』『お駒地蔵』等残されている。」


 江戸時代の大岡政談で有名な「白子屋お駒騒動」で知られている「お駒(お熊)」の菩提寺であります。
 山門前にお駒堂がありました。
[画像:2da7a710-s.jpg]

「十一面観音」が祀られており、上州三十三観音霊場の札所本尊になっています。

 また、お駒堂の前にはお寺の鎮守社がありました。
[画像:e19551ea-s.jpg]

 「雷電宮、天神宮、土地神」を祀っているそうです。

 山門になります。
[画像:b39f0e6c-s.jpg]

 境内はとても綺麗で清々しい感じがしました。
[画像:bbb8737a-s.jpg]

 本堂では法事中でした。
[画像:0baf5f7d-s.jpg]

 鐘楼堂になります。
[画像:9fadd530-s.jpg]

 飛び地境内にあたる「千日堂」は、茂左衛門の菩提を弔うために建立されたお堂になります。
 茂左衛門とは江戸時代に藩主の悪政に耐えか直訴をした方で、上毛カルタでは「天下の義人茂左衛門」と詠まれています。

 御朱印は、境内の右側にある「庫裡」にて頂けました。新上州三十三観音霊場の御朱印になります。御朱印代は300円でした。
 御御影も一体頂けました。



寺院名:大峰山 長慶院 嶽林寺
所在地:群馬県利根郡みなかみ町月夜野1697番地
宗 派:曹洞宗
本 尊:釈迦如来
札所等:上州三十三観音霊場 二十七番札所
御詠歌:大峰の 松の翠の 色映えて 常世を照らす 法の燈
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
livedoor プロフィール

まほろば

まほろばと申します。

「社寺参詣道 代表師範」になります。

社寺巡りや散歩を趣味にしています!
リンクやトラックバックはご自由に。ただしアダルト系は困ります。
コメントもしていただくと嬉しいです。

いろんな情報もコメントしてください。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
Twitter プロフィール
日本のまほろばを探して社寺を参詣してます。社寺参詣道代表師範&御朱印ブロガーです。伊勢神宮・靖国神社・世良田東照宮・久能山東照宮・鳳来山東照宮の各崇敬会に入会しています。 取得資格:普通自動車免許、2級ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定2級、秘書検定2級、神社検定参級、全経電卓検定3級、安全衛生推進者
メッセージ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ